
現在私のメインスマートフォンはSony Mobileより発売されている、防水・防塵・軽量・小型・低価格な SimフリースマートフォンXperia Go ST27iです。
手のひらにすっぽり、小型軽量で重量は110g。3.5インチの液晶は480×320ピクセルです。
メモリは512MBで少々少なめ。ROMは8GBあるので、まだ大丈夫。ただ、画面が小さいので、けっこうさくさく動きます。
microSDは最大32GBを認識しますので、32GBを入れてあります。
Android 4系がST-Ericsson NOVAThor U8500 1.0GHz デュアルコアCPUで動きます。
なんといってもSIMフリーですので、今話題のMVNO(Mobile Virtual Network Operator)の月額が安いSIMがはいります。また、海外ブルベなどに行っても現地でSIMを調達すれば、格安で通信ができるわけです。
1日使うと約3,000円もするローミングサービスなんて使う必要がありません。
この端末も中古ならヤフオクで1万チョイで手に入ります。バッテリーは怪しいですが、どうせ大きめのモバイルバッテリーは持っていくので心配ありません。
裏蓋を開けると、一体式のボディで囲まれています。防水、防塵ですのでかなりしっかりした作り。
ちなみにこいつはIPX7の防水、IP6Xの防塵性能をもっています。防水規格としてIEC規格「IPX7」は、7等級、防浸形で一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しないというのが条件。
これなら、雨のブルベに連れて行っても全く問題なし。
使っているSIMはこれ。
- OCN モバイル【エントリー d LTE 980】標準SIM
- 月額980円
- 通信ネットワーク: ドコモ3G(FOMA)ネットワーク・ドコモ4G(Xi)ネットワーク
- 最大通信速度:(FOMAエリア)下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbps
- 高速データ通信を1日の合計通信量30MBまで
- 1日の合計通信量が30MBに達した場合、当日の23時59分まで最大200kbpsに制限
- 翌日には再び3G/LTEの高速データ通信が利用できる。
めちゃんこ安いです。ちなみにこちらのSIMなら月額490円。どちらのSIMも運用可能。
- DTI ServersMan SIM LTE 100
- 月額490円
- 050のIP電話はオプションで315円プラス
- SMSは月額150円
このSIMは本当に安い。うちの嫁さんと子供達はこれを使っています。通信もIP電話(050)もSMSも全部つけて月額955円と1,000円未満です。3人がスマホもって月額3,000円以下ですから、まじで通信料金を抑えることができます。
話しそれましたが、ブルベライダーにはSIMフリーの防水防塵スマホは便利で安心。そしておサイフにも優しいということでした。
↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。