海外RM・1000㎞超えブルベ 22年【RM812 北海道1300km】前半:向かい風の宗谷・オホーツク 前年に続き2022年のRM812 オホーツク 1300km 北海道のスタートです。N2BRM方式で行われた今回のRMで、オレはいの一番8月1日スタート、8月5日ゴールとして計画を立てた。 紆余曲折はあったが、なんとかスタートに立つことができヘロヘロでゴールに辿り着くことができた。というわけで、そんな顛末をお届けしたい。... 2025年7月2日
海外RM・1000㎞超えブルベ 【起】24年RM427東京1900納沙布岬・スタート→水戸→多賀城東 RM427東京1900めざせ最東端納沙布岬をエントリーしてしまった。そしてとうとうそのスタートの日がやってきた。 ルート図を見ると川崎等々力緑地から太平洋側を北上して北海道にわたり、更に太平洋側を走り抜け釧路経由の納沙布岬までの1900kmだ・・・自転車だよ? この工程を見るに、普通に大学生が2ヶ月の夏休みで走ったり、... 2025年7月2日
海外RM・1000㎞超えブルベ Day0:コロラドハイカントリー1200km・一路デンバーへ 本当に久しぶりの海外RMへ遠征。今回挑戦をするのはアメリカのコロラドハイカントリー1200kmだ。 これまでアメリカのRMは過去に1度だけで2016年に走ったコロラドラストチャンス1200km以来。スタート・ゴールは同じコロラド郊外ルイビルのQualityINNとなっている。 それでは行ってみよう。 6月20日羽田東横... 2025年7月2日
海外RM・1000㎞超えブルベ GF1200km Day0:ゴールデンファルコン1200km・一路スタートのジャクソンビルへ 今シーズンの2本目は海外RM1200kmにトライとなった。3月頭に群馬の200kmを走っただけで海外RMへトライするという春先では仕方のないスケジュール。 そしてこのアメリカ3本目のRMを完走すればISR・4Cの3つ目をゲットできる。 前シーズンのアメリカコロラドハイカントリーに続けてアメリカ連チャンとなる。なんとか完... 2025年7月2日
海外RM・1000㎞超えブルベ 【起】25年RM426東京1903佐多岬・スタート→御前崎→伊良湖→新宮 RM426東京1903佐多岬をエントリーしてしまった。そしてとうとうそのスタートの日がやってきた。 ルート図を見ると川崎等々力緑地から太平洋側を西へ向かい、伊良湖でフェリーにのり紀伊半島へ。半島を1周して和歌山からまたフェリー。四国徳島にわたり室戸岬はりまや橋足摺岬を経由して八幡浜へ。さらにフェリーに乗って九州に渡り大... 2025年7月2日
ブルベ現場からは以上です! ロードバイクの暑さ・熱中症対策11選【ブルベ/ロングライド】 ロードバイクに乗っている場合の熱中症・暑さ対策について考えてみる。今年も例年にもれず汗だくです。さらに梅雨明けブルべなどはもれなく灼熱地獄はお約束ということは確定済みだ。 この暑い中、ロードバイクで毎日ローラー台に乗っている私ですが、1時間も走っていると本当に汗だくです。 ローラー台は家の中ということで、陽は当たってい... 2025年6月28日
ブルベウェブログ 副業/在宅ワークまとめ12選【自転車はお金かかる・2025年副業】 ブルベは本当にお金がかかる遊びではないかと思う。普通の人がふつうにロードバイクや自転車に乗る分にはバイクと装備があればOK。しかし、ことブルベに関しては、そこからが泥沼だ。 今年2025年は夏にLEL(ロンドンエジンバラロンドン)がある。多少円高になっているとはいえ宿も飛行機もかなり高額になっている。そういえば8月には... 2025年6月27日
ヘッドライト・テールライト 18650ライト|ブルベおすすめLEDヘッドライト5本 2025年版 18650電池対応のLEDライトは値段も安く、ライト本体も非常に軽い。ブルベに使う自転車には複数のヘッドライトを取り付ける、もしくは持参する。そうなると、できれば安価で軽量は重要なポイントとなる。 そんなブルベにおすすめヘッドライト18650 LEDライトを確認しよう。 ライトは電池が統一されていると非常に管理がしやす... 2025年6月27日
自転車のパーツ・部品・装備 ロードバイク|ボトルケージを増設する17の方法|2025年版 ボトルケージの増設方法を考えてみよう。ダボ穴が足りない、3つ目のボトルケージをフレームダウンチューブやフロントフォーク、サドル後ろなどに増設することが出きます。 ロードバイクのフレームには通常2箇所ボトルケージを取り付けるボルト穴がある。シートチューブとダウンチューブにボトルケージ取り付けボルト穴がある。 ただ、小さい... 2025年6月22日
海外RM・1000㎞超えブルベ RM426東京1903佐多岬の総括・大反省会 2025年RM426東京1903佐多岬をどうにかこうにか完走できたのだが、はいよくできました。やれやれ完走できましたでは、反省もなにもない。 完走できたからには、よかったこともあるだろうし、危なかったこともあるかと思う。 今後のことも考え、ちょいと振り返ってみて総括をしてみたいと思う。 まずは備忘録のため鹿児島から自宅... 2025年6月13日
海外RM・1000㎞超えブルベ 【結】25年RM426東京1903佐多岬・都井岬→志布志→佐多岬→桜島ゴール→鹿児島打ち上げ 25年RM426東京1903佐多岬も無難に難題となっていたフェリー3本をさばいて、九州上陸にこぎつけた。そして7日目をむかえ明日には桜島ゴールとなる。 とんでもないことが起きるとすれば、この九州ラウンドなんだよなー・・・と思っていた矢先、やっぱり問屋は卸してくれないスローパンクが襲いかかる。 まーいつものことだけど、す... 2025年6月6日
ブルベウェブログ ブルベの人は平均年齢高い方が多いから今後・老後のチェック! ブルベをやっている方は、けっこう年齢高めの方が多いと感じる。若い方も散見できるが・・・ブルベの朝ブリーフィングに集まったところを見渡しても、なかなか平均年齢43歳とかかなー・・・なんて考えたりするよね。 そんな方が多いということは、ちょっとまえに騒がれテレビやネットでもたまに取りざたにされている「老後2000万円不足」... 2025年6月6日
海外RM・1000㎞超えブルベ 【転】25年RM426東京1903佐多岬・足摺岬→八幡浜→宇和島フェリー→佐伯→日向 25年RM426東京1903佐多岬もフェリー2本乗り終えて四国に上陸。そして八幡浜へ到着をすればラストフェリーに乗り込み最終決戦の地、九州にたどり着くわけだ。 だいたい物事すんなり行かないのはいつものことで、なんか起こるとすればこの日付的にも中日の足摺とか八幡浜とか九州上陸してからだろうな。 そんなビクビクした気持ちを... 2025年5月30日
海外RM・1000㎞超えブルベ 【承】25年RM426東京1903佐多岬・潮岬→南海フェリー→徳島→室戸岬→須崎 RM426東京1903佐多岬の長い8日間の日程も3日目にもなると、だんだんと慣れてくるものなのだろうか。 さて、今日の予定では徳島にわたる南海フェリーだが19時10分乗る予定だった・・・しかし1本早めて16時20分にリスケした。 19時のフェリーだとホテル到着が22時とかなり遅くなる。16時のフェリーなら19時前にホテ... 2025年5月23日
海外RM・1000㎞超えブルベ 2025年RM426東京1903 めざせ最南端佐多岬の皮算用(4/24装備・宿変更追記) 2025年も東京から佐多岬へ行くアホみたいなブルベがある。RMで距離は1903km。制限時間は190時間18分で・・・えっと7日間22時間18分です。 スタートが2025年4月26日(土)朝6時なのでゴールは5月4日(日)朝4時18分がリミットになります。(あってるよね?w) 去年の納沙布岬同様に長々と7泊8日。まぁ普... 2025年5月10日