SR600紀伊山地を9月連休に行ってきたのだが、まぁ初日DNFという中々記事にしにくい結果になってしまった。 はるばる大阪まで行って、準備万端で行ったはずではあるが、アレだよね精神的にイマイチのときってやっぱりダメなのかもしれない。 たぶん、この記事を読んでもあまりためにもならないし、参考にもならない。 画像多めの約7...
SR600
SR600の記事一覧
Audax近畿の「SR600紀伊山地」を走るための手順と準備をしてみたいと思う。 「SR600紀伊山地」を走る時期はシルバーウィーク。たぶん季節的にもいいときであろう。 スタートは関西空港の入り口に位置する「りんくうタウン」となっている。回りはホテルがたくさんあり、スタートしてはうってつけの場所と思う。 Audax近畿...
今回走ったSR600Fujiの走行データーや道中食べたもの、使ったお金などをまとめてみました。 走行データー データー 距離 区間距離 時間 高尾駅北口スタート 0 0 10/17 23:27 0 PC1山伏峠 45.7 45.7 10/18 1:56 2h29m PC2 めがね橋 133.5 87.8 6:57 5...
メルヘン街道最高地点である麦草峠を超え、そこから一気にダウンヒルです。約20kmの下りをこなすと国道141号線へでます。 久しぶりに交通量の多い国道を走りますので、慎重に進みましょう。野辺山などを経由していきます。 コンビニ情報 国道141号線に出ると野辺山までいくつかコンビニが出てきます。 ここを通過すると次は韮崎付...
スタートとなる高尾駅を確認してみましょう。高尾駅は東京都八王子市高尾町にある駅です。「JR東日本」と「京王電鉄」が乗り入れをしています。また駅を出てすぐに国道20号線が通っています。 鉄道を使って高尾駅へアクセス 高尾駅には都内より以下の2線が乗り入れをしています。 中央線:JR東日本 京王高尾線 高尾駅前のコインパー...
ほとんどの方がこの上田の街で仮眠をとると思いますので、第2ステージにスタートとなるでしょう。リフレッシュした体でまずは1つ目のピークにチャレンジできると思います。 上田の街は標高が450mほどです。そこからPC7となる道の駅美ヶ原美術館へ一気に1,500mほどのぼります。 初日の草津や渋峠、今日待ち構える麦草峠などあり...
標高2,000m超えの渋峠から1,500m降りてくると外界は、ちょっとあたたかいです。たぶん真夏にここへくると、最高の自転車気温から真夏の猛暑状態への温度差を経験できるのですね。 渋峠では白根山レストハウスくらいしか休憩をすることがありません。外界へ降りてくると道の駅やまのうち、正面にあるセブンイレブンはいい休憩ポイン...
SR600Fujiの初日の難所は国道最高標高地点である渋峠2,172mです。横手山と白根山の間を通過する峠で、また志賀高原横手山渋峠というスキー場があり、そこはゴールデンウィークが過ぎてもスキーが楽しめるところです。 真夏でもとても涼しいところで外界が35度を超える日でも20度を超えることはめったにありません。11月に...
SR600Fujiを高尾駅前からスタートします。これから獲得標高10,000m以上、スケールの大きい山岳サイクリングのはじまります。 高尾駅をスタートします。入場券か駅前コンビニでレシートをもらい記載されている時間がスタート時間となります。 私は入場券を購入しました。 県道46号線を進みます。しばらくは街中を走ります。...
SR600出走前の準備をしましょう。ランドヌール部門、ツーリスト部門どちらもきちんと準備をする必要があります。SR600のルートは標高2,000m以上のピークをいくつか超えます。 またキューシートにのっていない1,000mを超える場所がたくさんあります。 ツーリスト部門の場合は任意の日に出走をすることができ、また出走日...
このページでは管理者が実際にSR600Fujiに無所属としてエントリーを申し込み、出走をした流れを解説しています。ぜひ参考にしてみてください。 まずはじめにやることは、SR600Fujiにエントリー登録をする前に、自身が参加資格を含め、エントリーが可能かをチェックをすることからはじめます。特に保険の項目はとても大切です...
サイト内検索
ブルベ人管理者
2013年よりブルベにエントリーをしています。海外ブルベがメイン。年間2本走れるようにがんばる。目下の目標はRM1200km以上を20本完走、ISR5回(4CR)ゲトね。愛車はCube Agree C:62 ディスク(海外・遠征などメイン)、BeONEディアブロ(引退・予備・ローラー台専用)で走っています。13年LEL1400kmから18年alpi4000、19年PBP、24年コロラドハイカントリーなどRM1200km・オーバー1200kmを14本完走。ISR(1200km・4C)を2つコンプリート。アメリカもう1本完走すればISR・4CRの3本目ゲットできる。
次回未定
最新記事
- ロードバイクで通勤する!気をつけることとおすすめアイテム 2025年1月10日
- 2025年は何をやる?どこ走る? 2025年1月1日
- ロードバイク用【空気入れ】の選び方と2025年おすすめ7選 2024年12月27日
- 2025年RM426東京1903 めざせ最南端佐多岬の皮算用 2024年12月20日
- ロードバイク「フラットベダル」はどうよ?選び方とおすすめ7選 2024年12月14日
最近のコメント
- ロードバイクに32cタイヤはありか?【軽量32cタイヤ6選】 に yasu より
- ロードバイクに32cタイヤはありか?【軽量32cタイヤ6選】 に 新山春道 より
- 24年BRM413東京400ぐるっと首都圏Lは還暦最初のブルベで衝撃のラストw に yasu より
- 24年BRM413東京400ぐるっと首都圏Lは還暦最初のブルベで衝撃のラストw に ああ より
- 24年BRM406群馬300鬼怒川・那須高原は50歳代最後のブルベで15時間30分 に yasu より
カテゴリー
直近の人気10記事
- 海外旅行に持っていきたいウレシイ「日本食」12選
PBPに持っていきたい、海外旅行にはぜひとも持参をしたい「日...
- ロードバイクに32cタイヤはありか?【軽量32cタイヤ6選】
ロードバイクに32cタイヤはどうだろう。このところのブルベや...
- ロードバイクのヘルメット用テールライト!おすすめ6選
ロードバイクヘルメットに常時取り付けておけるヘルメット・テー...
- ロードバイクに「25Cタイヤ」がおすすめ!厳選13本【2024年】
ロードバイクのタイヤおすすめといえば、なんといっても25cタ...
- ツールボトル/ツール缶|は絶対便利!2024年おすすめ7選
ツールボトル・ツール缶はロードバイクにグッズを積載する際に、...
- 電熱グローブおススメ6選|冬の自転車は暖かいグローブ!
電熱グローブというのを見ていこう。寒い日のライド、冬の凍りつ...
- 700×28cタイヤ|ロードバイクに28Cタイヤはどうよ?2023年版
700×28cタイヤをロードバイクに行ってみよう!そう、そろ...
- ロードバイク防寒対策16選|2025年ブルベの寒さ対策!
ロードバイクの防寒対策はお済みだろうか?2024-2025年...
- ロードバイクに補給食は必須!おすすめ補給食12食まとめ
ロードバイクで走るには補給食は本当に大切。ブルベの場合・・と...
- ロードバイク|モバイルバッテリーおすすめ9選と固定法!
ロードバイクにモバイルバッテリーはもはや便利を通り越して必需...