携行品・用品 ツールボトル/ツール缶|は絶対便利!2023年おすすめ7選 ツールボトル・ツール缶はロードバイクにグッズを積載する際に、とても便利なアイテムだ。特にチューブやパンク修理キットなどのパンク関連。Co2ボンベとかね。 この手の、トラブルになった時にすぐ使いたいグッズ収納にツールボトルは適している。サドルバッグに入れておくと、かなりめんどうだ。 特にブルベなどグッズやアイテムを多めに... 2022年12月29日
携行品・用品 自転車で使える防水デジカメ9選!【2023年・防水コンデジ】 ブルベに限らず自転車で使えるデジタルカメラをチェックしてみたい。通常の使い方であれば、好きなカメラ、好きなメーカーで選ぶと良いと思う。普通に使うカメラと違い自転車やロードバイクで使えるデジカメはなかなか過酷な状況であると思う。 ブルベ・ロングライドにおいてどのようなカメラを使っているだろうか。このようなアウトドアで使う... 2022年12月26日
携行品・用品 ロードバイクに補給食が必要なワケ!おすすめ補給食12食まとめ ロードバイクで走るには補給食は本当に大切。ブルベの場合・・とんでもない距離を走るので、食べるものは必ずいくつかは持っていたい。ロードバイクは、走る距離によって1回数千キロカロリーを消費することもある。 そのためブルべやロードレース競技に限らず、サイクリングなどでも走行途中で補給食によってカロリーを補給することも珍しくあ... 2022年7月23日
携行品・用品 CO2インフレーターおすすめ8選/メリット・デメリットは? CO2インフレーターはロードバイクなどでパンクした時、エアを入れる時にCO2ボンベを使って一気に充電できるツール。 ブルベに限らずロードバイクのパンクは本当にめげる。時間は食われるし、エアはきちんと入らない。そしてロードバイクとしての性能を確保するためには、きちんとタイヤのエア圧を上げる必要がある。 パンク修理をした後... 2022年1月12日
携行品・用品 冬のロードバイクでカイロは必需品!足冷え対策・カイロの張り方 真冬のロードバイクで持っていると助かるモノ!それは「カイロ」である。なんと言っても使い捨て。さらにコンビニでも手に入る真冬のサイクリング・ブルベには必須アイテムと言っても過言ではないだろう。 それらカイロも、いろいろと用途別、特殊なものもある。またカイロを使うにあたり、持っていると便利なアイテムやウォーマーもチェックし... 2021年12月28日
携行品・用品 ロードバイク|モバイルバッテリーおすすめ9選と固定法! ロードバイクにバイルバッテリーはもはや便利を通り越して必需品となっている。どこへ行くにもスマホが手放せない今の時代、そのバックアップ電源となるモバイルバッテリーは本当に重要。 さらにブルべやロングライドとなれば、GPSナビはもちろん、USB充電系のアイテムなどいろいろな機材を持っているので、モバイルバッテリーは非常に重... 2021年12月12日
携行品・用品 携帯ポンプ・エアゲージ付|ロードバイクにおすすめ6本! 携帯ポンプはロードバイクで走る上で絶対必需品。もしできるならエアゲージ付きをおすすめしたい!ブルベを走る上で必ず持ってもらいたいアイテムの一つと思っている。そう、ブルベやロングライドで定番のトラブルと言えばパンクだ。 あの、タイヤが重くなり自転車の動きがおかしくなる、あの瞬間は本当にイヤだ。さらに、その後ヤラなくてはい... 2021年2月8日
携行品・用品 自転車乗りはクレジットカードが必須!自転車保険も付帯有り 自転車で走るならクレジットカードを持つべきと考える。あなたは自転車・ロードバイク走る時、クレジットカードを持ちますか?現金を持ちますか? オレはブルベはもちろん、国内外旅行や普段の買い物もそのほとんどがクレジットカードを使用する。普段、ほとんど現金をもたないし、つーかATMで現金を下ろすという行為を20年くらいやったこ... 2020年12月20日
携行品・用品 ニコン防水カメラ【COOLPIX W300】レビュー!ブルべで使える? ニコンの防水カメラ「COOLPIX W300」を今回新しく購入をした。コンデジ購入は前回2016年にオリンパスTG-4を購入して以来なので4年ぶりとなる。 「COOLPIX W300」の発売日は2017年6月なので・・・3年落ちのカメラとなる。後継機が出ないので、もしや最後か、それとも次のヤツがすぐ出たりして(カメラ情... 2020年7月18日
携行品・用品 ブルベで重宝する【フレームバッグ】に入れる8アイテム フレームバッグはロングライド、ブルベでは非常に重宝をする。国内のブルベはもちろん、海外でも必ずこのフレームバッグを利用している。 その一番の理由はガーミンGPS類のモバイルバッテリーをココへ格納するということに尽きる。ガーミンEdge800はRM1200では、間違いなく内蔵バッテリーだけでは持たない。 通常4日間で2本... 2020年5月1日
携行品・用品 オリンパス TG-4|防水/防塵/耐落下衝撃/おすすめコンデジ OLYMPUS TG-4 Toughという防水・防塵・耐落下衝撃に強いコンパクトデジタルカメラを愛用している。2016年に購入をしているから、もう4年目突入となる。 OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-4 Toughを今のところ(2020年2月現在まで)問題なく使っている。 とりあえず画質がいい。このT... 2020年2月26日
携行品・用品 防水スマホ【ファーウェイHuawei Mate 10 Pro】を買った ブルベや自転車に乗るときなど、スマホでかなり重要なことは「防水スマホ」ということ。今使っているのは(ちょっと問題あるかもだけど)Huawei Mate 10 Proを使っている。 ブルベはもちろん自転車に乗るときに使うスマートフォンはなかなか悩みますね。あなたはどんなスマホを持っていますか? 初めて買ったスマホからアン... 2020年1月25日
携行品・用品 ブルベ遠征先においてスマホでブログを更新する方法アイテム ブルベやロングライドで使うスマホは、いつも防水スマホにしている。iPhoneではない。オレはずっとアンドロイド。まー安いしね。 去年の年末に買った、ちょっと問題のあるw・・・HUAWEIのMate10なるスマホを使っている。 まーメーカーはあれとして、なかなか使い勝手よく重宝している。動きもめっちゃいいし。 https... 2020年1月25日
ブルベウェブログ ブルベやロングライドで使えるスマホはどうする?【ブルベスマホ難民】 ブルベで使うスマホは、ホント悩む。皆さんはどのようなスマホをお持ちでしょうか?iPhoneを持ったことがないYasuです。こんにちは。 スマホ持ちはじめて、いままでアンドロイド一本やりです。 そんなオレがもっていたスマホはソニーのエクスペリア Z Ultra。 エクスペリア Z Ultra持ちをズルトラ難民という 6.... 2018年2月23日
携行品・用品 ブルベ・ロングライドのサドルバッグの中身【1200km走る時の装備・アイテム】 先日走って完走をしたコロラドラストチャンス1200kmで使ったサドルバッグ、その中身・装備についてちょっと紹介をしよう。 オレは用途に合わせ、3つのサドルバッグを持っている。一番小さいので4L程度、そして今回使ったブラックバーン、一番大きいキャラダイスのSQRスリムバッグ16Lとなっている。 このところ、全てのブルベで... 2017年9月18日