ブルベ的装備 DHバー|ブルベ/ロングロングライドで役立つおすすめ7選 2023年 DHバーはブルベはもちろんロングライド系でも非常に役に立つ。なぜならDHバーがあることで色々なポジションを取れるから。オレはブルベをはじめた頃から、DHバー、TTバー、エアロバーのたぐいを付けて走っています。 コレまで短いエアロバーみたいなやつや、ニーレストがプラ製のおもちゃみたいのやら、現行でよく使っているニーレスト... 2023年10月4日
ブルベ的装備 自転車カバーは遠征ブルベに必須・必携!室内を汚さない配慮 自転車カバーは遠征ブルベでちょっと持って行っていいものではないかと思っている。 遠征ブルベは600km以上のブルベにおいて仮眠を取るためにホテルなどを使うことが多いと思う。その際、自転車を部屋に持ち込めるかどうかはかなり重要ポイントではないだろうか。 いままで国内の600kmや1000km、そしてRM1200kmなどを... 2023年7月5日
ブルベ的装備 ロードバイク|ボトルケージを増設する16の方法|2023年版 ボトルケージの増設方法を考えてみよう。ダボ穴が足りない、3つ目のボトルケージをフレームダウンチューブやフロントフォーク、サドル後ろなどに増設することが出きます。 ロードバイクのフレームには通常2箇所ボトルケージを取り付けるボルト穴がある。シートチューブとダウンチューブにボトルケージ取り付けボルト穴がある。 ただ、小さい... 2022年12月30日
ブルベ的装備 ブルベの反射ベストの選び方・おすすめ3選【2023年完全版】 ブルベの反射ベストはどのようなものがいいのか?ブルベ用の反射ベストは結局どれがいいのか?これまで反射ベストはもちろん、タスキのような反射材からいろいろな反射系のモノをたくさん買い込んできたオレが、ちょっと反射ベストについて考えてみたいと思う。 ブルベは反射ベストがないとエントリーができない。それほど大切なブルベアイテム... 2022年12月23日
ブルベ的装備 【ショートDHバー】ブレーキレバー内に収まる格安の自作法! ショートDHバーを作ってみた。それも格安自作で。ブレーキレバー内に収まるDHバーはトライアスロンなどでおなじみだ。ブルベ界においては2019年PBPでDHバー・エアロバーなどをブレーキレバー内に収めることで利用が可能であった。オレの場合、このDHバーがアクセサリーホルダーにも利用するので、利便性の部分でも、ちょっと必要... 2021年8月4日
ブルベ的装備 DHバー/ガーミンGPS/ヘッドライト共存法【ブルベの必需品】 ブルベやロングライドではDHバーは非常に有効。 長い距離を走ると手はしびれる。その手のしびれを防ぐのにDHバーは非常に助かる。またDHバーを付けることで、ライディングポジションが増えることもよい。 向かい風の場合、DHバーのポジションは走ることも楽になる。 フリップアップするエアストライクDHバー 出典:アマゾン DH... 2021年7月1日
ブルベ的装備 ハンドル内に収まる短いエアロバー/DHバー/クリップオン6選! ハンドルバー、ブレーキレバー内に収まる短めのエアロバー/DHバー/クリップオンをチェックしてみた。 2019年PBPにはハンドル内に収まっているという条件ながらエアロバー・DHバー・クリップオンなどの装着ができた。ぜひ次回2023年PBPも付けられると助かる。 コレは非常にうれしかったし、できれば国内のクラブもこれに準... 2021年3月20日
ブルベ的装備 ブルベで昔持っていたけど、今持たないアイテム・グッズ ブルべの持ち物・アイテムについて歴史をひも解いてみたいと思う。 ロードバイクで走りに行くだけであれば、ロードバイク自体に種類はあれど、持ち物に大差はないと思う。 しかし、ブルべというイベントに限ってこれだけ持ち物やアイテムに大差があるのも同一イベント内では驚異的ではないだろうか。 たとえば、同じ600kmブルべを走るブ... 2020年11月26日
ブルベ的装備 最強ヘルメットライト!キャットアイSL-LD400メリット/唯一の欠点 ブルベのヘルメットライトの決定版とも言えるキャットアイSL-LD400を使ってみたのでレビューする。 このキャットアイSL-LD400は非常に軽量。さらにこのライト1本でヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)をつけることができる。 ラバーバンドにより非常に自由度の高い取り付けほうがあり、ラバーバンド上でライトは36... 2020年3月12日
ブルベ的装備 30T以上のシマノカセット比較【105/アルテグラ/デュラエース】 ブルベを走る上でワイドなギア比を持つカセットスプロケットはちょっと助かる。11速になってずいぶんたつが、以前の10速カセット+余分の1枚という、心の支えがあるわけだ。 まぁ、途中に一枚という考え方もあるが、オレ的には脚の余裕として、このところ32Tというギア1枚を持っているカセットがとてもうれしい。 以前までは28Tが... 2020年3月12日
ブルベ的装備 【ミノウラSGL-300M】ブルベおすすめアクセサリーホルダー 「ミノウラSGL-300M」はブルベやロングライド、ロードバイクのハンドルなどに取り付ける場合のおすすめアクセサリーホルダーだ! ブルベにエントリーをすると、たくさんの用品が必要になってきます。グッズやアイテム好きの方ならなおさらでしょう。そうなるとハンドルバーの上はたくさんのデバイスですぐにいっぱいになってしまいます... 2020年1月24日
ブルベ的装備 GENTOSジェントス ヘッドウォーズ833 ヘッドライトレビュー GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ833をレビューします。ヘルメットに取付けるヘッドライト、テールライト一体型のライトでかなりおすすめ! 400km以上のブルベの場合、ヘルメットに尾灯が必要になります。また300kmを超えるブルベとなると夜間走行をする可能性が非常に高くなります。 ヘルメットの尾灯はもちろんです... 2020年1月24日
ブルベウェブログ ブルベ九州1周1500kmヘブンウィークで導入する機材・グッズ・アイテム 2018年ゴールデンウィークは3周目となる九州1周ヘブンウィークに行きます。こんにちはYasuです。 自転車乗りはじめて、本格的にブルベ走り始めたのが2013年で今年で6年目だが、6年目にして九州1周3回目というのもどうよ?・・・と言う感じです。 でもヘブンは4回目だから4周している人もいるのよね。1,000kmもやっ... 2020年1月14日
ガーミン・GPS関連 ブルベでオススメのGPSはガーミンGARMIN Etrex20という6つの理由 ガーミン GARMIN Etrex20というGPSナビゲーションは本当にブルベにおすすめだ。ルートをたんたんと表示するという目的に関してこのGPSの右に出るものはないと確信している。 ブルベな皆さん、こんにちは。Yasuです。 さて、ブルベで皆さんはどのようなGPSをお使いですか? やはり自転車・ロードバイク用のGPS... 2019年3月26日
ブルベウェブログ ヘッドライトを常時2本以上持つ理由【昼夜ヘッドライト点滅したい】 ブルベを走る時は、どんな場合でもヘッドライトは最低2本持つ。200kmは1本でもOKではあるが、400km以上になるとヘッドライトは2灯必須となる。 ただ、どんなブルベでもヘッドライトは必ず2本持とう。1本で大丈夫などという保証はない。 ライト切れや電池トラブル、浸水によりライト点かない、落として壊す、ライト盗難、なく... 2019年2月14日