ブルベウェブログ ブルベ腹をやっつけろ!低GIコンビニ補給食 ロードバイクに乗ると、何でもかんでも食べられるような錯覚に陥りませんか?ブルベを走ると決まって体重増加に頭を抱えるYasuです。こんにちは。 ブルベの距離感て最低でも200km。季節も良くなってくると軒並み400kmとか600kmとかが開催されてます。 自転車で100kmも走ると、もう無尽蔵に食べていいような感覚になり... 2018年4月16日
ブルベ的装備 USB接続LEDヘッドライトはモバイルバッテリーで何時間運用できるか 今年もRM1200にエントリーをしている。 全体的に、軽量化を考えているのだが、まずはヘッドライト。 モバイルバッテリーはいつも持っているので、それを使い、ヘッドライトの電源として使おうと考えている。使うヘッドライトはLEDタイプの中華USBライトである「CREE XML-T6」だ。500円ちょいで買えるのよね。マジ安... 2018年4月13日
タイヤ・ホイール ハブダイナモ+ディスクブレーキ(スルーアクスル12mm)というホイール ブルベを走る上で、電源やバッテリーの確保というのは非常に関心の高い問題と思う。 ロードバイクに乗っているはずなのに、電気を使うデバイスや機器が多すぎるのがブルベやロングライドの悩みどころだろう。 今日もバッテリー関連に頭を悩ますYasuです。こんにちは。 Cube Agree C:62 ディスク 2017のハブ Cub... 2018年3月18日
2023年 ブルベ月別開催予定 2018年6月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 各地のブルベも絶賛開催中。今週末も色々なところでブルベが開催をされています。 さて、今年6月のブルベも各クラブ出揃っている。日本の6月は梅雨。さらに気温も高くなり、自転車で走るには少々難儀するかも。 オレは7月にイタリア控えているから、やはり練習がてら6月はいくつか走ってみたい。 AJたまがわ BRM種目 申込み スタ... 2018年3月8日
2023年 ブルベ月別開催予定 2018年4月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 各地のブルベも絶賛開催中。今週末も色々なところでブルベが開催をされています。 さて、今年4月のブルベも各クラブ出揃っている。 特にAJ福岡は4回目の九州ヘブンウィークが開催され4月28日、例年と一緒であれば嘉麻をスタートして1500km九州1周の旅となる。 AJたまがわ BRM種目 申込み期間 スタート 申込料 BRM... 2018年3月7日
ブルベウェブログ ブルベやロングライドで使えるスマホはどうする?【ブルベスマホ難民】 ブルベで使うスマホは、ホント悩む。皆さんはどのようなスマホをお持ちでしょうか?iPhoneを持ったことがないYasuです。こんにちは。 スマホ持ちはじめて、いままでアンドロイド一本やりです。 そんなオレがもっていたスマホはソニーのエクスペリア Z Ultra。 エクスペリア Z Ultra持ちをズルトラ難民という 6.... 2018年2月23日
ブルベウェブログ ディスクブレーキロードバイクはシマノ105完成車がよい!廉価厳選3台! ブルベを走っていて、ディスクブレーキロードバイクを考えている人は、非常にわかりやすいメリットを求めていると思う。 さんざん雨のブルベでブレーキを心配したYasuです。こんにちは。 とにかくブルベはロードバイクで走るには過酷なシチュエーションの場合が多々ある。大体において、雨の中を300km走るとか、ふつう無い。 しかし... 2018年2月15日
海外RM・1000㎞超えブルベ フロリダ縦断1600kmエントリーしたんだが・・質問ある?【Florida Tip To Tail 1600km】 怖いもの見たさで・・・フロリダ縦断1600kmエントリーしてしまいました。こんにちはYasuです。 あまりに寒すぎて2018年も2月になりましたが、いまだにロードバイクで外を走っていないダメなヤツです。 そんなオレが、またやってしまった。今年の終わり11月に開催されるフロリダ「Pensacola Beach」をスタート... 2018年2月6日
ブルベ的装備 ヘッドライトのUSB外部バッテリー化を考える:フロント周りの軽量化 ヘッドライトのUSB化を真剣に考えている今日このごろ。それはフロント周りの軽量化という課題を抱えているのだ。 いつも何らかのアイテム難民になっているYasuです。こんにちは。 安い中華ライトには目もくれず、国産キャットアイを信頼してヘッドライトは「HL-EL540RC」である。 https://www.longride... 2018年1月7日
ブルベウェブログ ロードバイク購入を考えている|ブルベバイク選択のポイント 2018年度は新しいロードバイク購入を考えています。 2018年のブルベ計画はお進みでしょうか?こんにちはYasuです。 さて、オレが乗っている現在のロードバイクは2013年2月ころに購入をしました。2018年も年を明けると、とうとう丸5年に入ろうとしています。 購入当初から残っているパーツは、フレームやハンドル、ステ... 2017年12月10日
2023年 ブルベ月別開催予定 2018年3月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2018年3月のブルベも各クラブより発表がされています。 3月にもなると35ものブルベが開催され、週末は日本のどこかで開催されています。 この時期になるとあちこちで桜開花のたよりも来ていて、春をかなり感じることができるブルベを楽しむことができるでしょう。 2018年1月開催の国内ブルベ一覧 3月のブルベエントリーもいく... 2017年12月9日
携行品・用品 ブルベ・ロングライドのサドルバッグの中身【1200km走る時の装備・アイテム】 先日走って完走をしたコロラドラストチャンス1200kmで使ったサドルバッグ、その中身・装備についてちょっと紹介をしよう。 オレは用途に合わせ、3つのサドルバッグを持っている。一番小さいので4L程度、そして今回使ったブラックバーン、一番大きいキャラダイスのSQRスリムバッグ16Lとなっている。 このところ、全てのブルベで... 2017年9月18日
ブルベウェブログ キューシートやルートマップはラミネートして防水加工ね キューシートやルートマップは必ずラミネート加工すると、絶対に良いよ。 今週末コロラド遠征に旅立つYasuです。こんにちは。 皆さんはキューシートやルートマップはどのように処理をしていますか? ロードバイクでロングライドやブルベを走る場合、プリントアウトしたマップやルート図などの紙媒体をそのまま持つ方は少ないと思います。... 2017年9月1日
ガーミン・GPS関連 ガーミン Edge810のオススメできない1つの理由 ガーミンのEdge800、Edge810、Eterx20と持っています。こんにちは、ブルベライダーYasuです。 皆さんはどのようなGPSを使っていますか? 現在であれば、Edge1000あたりを使っている人も増えたでしょうか。 私は、相変わらずEdge800とEtrex20の2台持ちです。当分このコンビは続くでしょう... 2017年8月29日
身に付ける装備 ロードバイクのオススメヘルメットは「収納式レンズ付」がブルベによい! みなさんこんにちは。ヘルメット難民Yasuです。 ブルベやロングライド、みなさんはどんなヘルメットを使っていますか? 近くのサイクリングコースや100km程度の練習であれば、普通に好きなヘルメットでいいかと思います。 しかし、最低でも200kmものロングライドを行うブルベにおいて、ほぼ丸一日かぶっているヘルメットの機能... 2017年8月26日