NEW! 海外RM・1000㎞超えブルベ 21年【RM812 北海道1300km】前半:酷暑の宗谷・オホーツク RM812 オホーツク 1300km 北海道のスタートです。N2BRM方式で行われた今回のRMで、オレは8月6日スタート、8月10日ゴールとして計画を立てた。 紆余曲折はあったが、なんとかスタートに立つことができヘロヘロでゴールに辿り着くことができた。というわけで、そんな顛末をお届けしたい。 あまり参考にはならないかも... 2025年7月2日
NEW! 海外RM・1000㎞超えブルベ 22年【RM812 北海道1300km】前半:向かい風の宗谷・オホーツク 前年に続き2022年のRM812 オホーツク 1300km 北海道のスタートです。N2BRM方式で行われた今回のRMで、オレはいの一番8月1日スタート、8月5日ゴールとして計画を立てた。 紆余曲折はあったが、なんとかスタートに立つことができヘロヘロでゴールに辿り着くことができた。というわけで、そんな顛末をお届けしたい。... 2025年7月2日
NEW! 海外RM・1000㎞超えブルベ 【起】24年RM427東京1900納沙布岬・スタート→水戸→多賀城東 RM427東京1900めざせ最東端納沙布岬をエントリーしてしまった。そしてとうとうそのスタートの日がやってきた。 ルート図を見ると川崎等々力緑地から太平洋側を北上して北海道にわたり、更に太平洋側を走り抜け釧路経由の納沙布岬までの1900kmだ・・・自転車だよ? この工程を見るに、普通に大学生が2ヶ月の夏休みで走ったり、... 2025年7月2日
NEW! 海外RM・1000㎞超えブルベ Day0:コロラドハイカントリー1200km・一路デンバーへ 本当に久しぶりの海外RMへ遠征。今回挑戦をするのはアメリカのコロラドハイカントリー1200kmだ。 これまでアメリカのRMは過去に1度だけで2016年に走ったコロラドラストチャンス1200km以来。スタート・ゴールは同じコロラド郊外ルイビルのQualityINNとなっている。 それでは行ってみよう。 6月20日羽田東横... 2025年7月2日
NEW! 海外RM・1000㎞超えブルベ GF1200km Day0:ゴールデンファルコン1200km・一路スタートのジャクソンビルへ 今シーズンの2本目は海外RM1200kmにトライとなった。3月頭に群馬の200kmを走っただけで海外RMへトライするという春先では仕方のないスケジュール。 そしてこのアメリカ3本目のRMを完走すればISR・4Cの3つ目をゲットできる。 前シーズンのアメリカコロラドハイカントリーに続けてアメリカ連チャンとなる。なんとか完... 2025年7月2日
NEW! 海外RM・1000㎞超えブルベ 【起】25年RM426東京1903佐多岬・スタート→御前崎→伊良湖→新宮 RM426東京1903佐多岬をエントリーしてしまった。そしてとうとうそのスタートの日がやってきた。 ルート図を見ると川崎等々力緑地から太平洋側を西へ向かい、伊良湖でフェリーにのり紀伊半島へ。半島を1周して和歌山からまたフェリー。四国徳島にわたり室戸岬はりまや橋足摺岬を経由して八幡浜へ。さらにフェリーに乗って九州に渡り大... 2025年7月2日