
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
そんなわけで、ロンドンエジンバラロンドンの7月28日スタートの日が来ました。
ロンドンバッキンガム宮殿前にプロローグのため出発です。
6時にプロローグはスタート。ここから20kmはないくらいなので、5時にスタートしました。
プロローグ
朝5時。ホテルをスタートです。
あらかじめガーミンにバッキンガム宮殿前を登録しておいたので、それにそってスタート。
明るくなり始めたロンドンの街を進みます。
まだ誰もいないような感じで・・・ちょっと不安が。
そんな中、2台のロードが抜いて行きました。どうやら道は合っているようです。
こんな時、同じゼッケンをつけたライダーが走っていると本当に安心します。
ただ、この2台、ウチのガーミンとは違う方向へ走って行きました。もしかしたらプロローグへは参加せずにスタートへ直接行くライダーかもしれません。
プロローグは6時スタートですが、本当のスタート現地では6時ころからスタートがはじまっているはずです。
バッキンガム宮殿前にはたくさんのライダーが集まっていました。
周りの何人かに「プロローグのチェック、スタンプはもらった?」と聞いた所、だれももらっていない。
ということで、ここでのスタンプはないと判断してプロローグスタート。
というか、プロローグめちゃくちゃ。ははは。
数百人のライダーが道を占領して走り抜けました。
距離にして30kmほどあるので、8時スタートの人はけっこうギリギリかも。
プロローグでAJ福岡代表の方ともご一緒させていただきました。(ヘブンでは大変お世話になりました)
無事プロローグも完了して、8時少し前にスタートのラフトンへ到着。
バイクを置いて、スタート準備。レストランは大賑わいです。
オレのスタートは8時半なので、40分程度余裕あり。
トイレ済まし、バイクチェックして、食堂の列に並びました。
サンドイッチを2本いただき、1本は食べて、1本は補給食。フロントバッグに入れておきます。
ボトルとキャメルバッグの水を確認して、スタート地点へ向かいます。
スタート → ST IVES
さぁ、夢に見た海外ブルベ初エントリー。ロンドンエジンバラロンドンのスタートです。
8時半のスタート10分前にスタートエリアに向かいます。
っと、その前にプロローグのスタンプエリアがあるので、確認をするとパイクパーキングの所でプロローグのサインを貰えるとのことでした。
プロローグのスタンプとサインをもらいます。
ロンドン0kmのスタンプとサインはいらないとのこと。
スタートエリアには「M」のマークが。これは出走時間で分かれていたのですね。
15分区切りでAからZまであるようです。
スタート前のミーティング・・かな。きちんと時計を見てスタート時間をチェックしています。
ロンドン0kmのスタンプとサインはいらないはずなのですが、ここでも2名ほどのライダーに確認をしました。
で、わざわざブルベカードも見せてもらいました。みんな0kmのスタンプはもらっていないようで一安心。
さぁ、8時半のMグループスタートです。
1,400kmの旅がスタートしました。いってきまーーす!
ロンドンを郊外へ向けて走ります。
今日も本当にいい天気で、イギリスの天気とは思えないほど。
しかも暑くなく、寒くなく、ホントサイクリング日和。
1時間も走ると、こんな感じの風景になります。
イギリスはいつも南から北へ風が吹いています。
この日は、少々横風を受けるような感じでしたが、基本追い風でスピードに乗って距離を稼ぎます。
初日、最初のステージとあり、みんなブルベとは思えないスピードで走っていきます。
スタートして数時間は、本当に大列車があちこちで形成され進んでいきます。
あっという間にST IVESへ到着。一つ目のコントロールです。
コントロールへ着くと、スタッフが自転車置き場の方へ案内してくれます。
みんな、思い思いのところへ自転車を置いていました。ほとんどの人は鍵を掛けていないようでした。
最初はかなりの台数なので、自分の自転車をおいたところを忘れないようにしました。
8月1日か2日に、再び無事にここへ戻ってこられたらいいなと思います。
ルート上をパトロールしているバイクです。
プロローグに続いて、2つ目のスタンプとサインをもらいました。
99kmを3時間半で到着しています。絶対オーバペース。
この調子がいつまでも続くわけないよな・・・
PCにつくと、すぐにコントロールへ行ってブルベカードの提出。スタンプとサインをもらいます。
最初のPCとあり、少々混んでいます。
こんな感じで並んで食事をいただきます。
飲み物やパンや携帯系の食料も棚においてあります。
ライスにトマトソース、カレーソースでした。オレはトマトソースをいただきました。
スープにパン、ライスにトマトソース。ウマイです。
最初の100km。みなさんのんびりと食事を楽しんでいました。
さて、次のコントロールへ向かいますか!
Kirkton → Market Rasen
ロンドンエジンバラロンドンの最初のステージST IVESまでの100kmはオーバーペースくらいな調子良さで、到着。
まだ10分の1も走っていないけど、とてもいい気分で2つ目のコントロールを目指します。
とてもいい天気で、風も終始追い風。こんな時はとことんラクをさせてもらおうと思います。
とてもいい天気で、風も終始追い風。こんな時はとことんラクをさせてもらおうと思います。
イギリスの麦(?)畑の中を行きます。
街を抜けると、広大な農地が広がります。
しばしAJ代表と一緒に走らせてもらいました。
いいペースで走っていると、あちこちで列車ができていて、ちょうといいペースだと乗せてもらいます。
イギリスは街中を走ると、かならず教会があり、とてもヨーロッパらしい雰囲気になります。
そんな中高速列車が走り抜けます。
こんなビックリ!!ステッパー自転車で走っている方もいます。
終止立ち状態で左右のステッパーでペダリング・・・これは体力使いそうだなー
川の畔を追い風受けて高速列車が突っ走ります。
この角を曲がれば、2つ目のPCであるKirktonへ到着。
無事にKirktonへ到着!!
バイクを置いてコントロールへ行きます。
食堂では地元のオーケストラでしょうか、歓迎の演奏会が行われていました。
今回の大会では本当にたくさんのボランティアさんが協力してくれていました。
Kirktonでの食事。スープにミートパイ、ソーセージ。
スポンジケーキにはカスタードクリームをたっぷりかけるのが、こちら流のようです。
Market Rasenへ
食事をとり、補給食をフロントバッグへ詰め込み、キャメルバッグの水をチェックして出発。
エジンバラへレッツゴー!
今日の仮眠場所、ドロップバッグ送付してあるマーケットラセンへ行きます。
またも良い感じの高速列車が走っていたので、早速乗っかります。
初日は本当にみなさん、突っ走っています。
あと30kmを切ったくらいの所で、突然雲行きが怪しくなってきます。
あー、あと1時間でマーケットラセン到着するのに・・・これは一雨きそうです。
というのもつかの間、今回の初雨がこの後きました。幸いにも大した雨ではなかったので助かりました。
今日、最後のPCであるマーケットラセンに到着する頃に雨は上がり青空も出て来ました。
時計を見ると18時過ぎ。
3本の特急列車に乗ったこともあり、マーケットラセンまでの250kmを8時半発18時半到着。
10時間でこなしてしまった・・・明らかにオーバーペース。
明日のことも考え、早く寝て、5時にはスタートしよう。
初日はMarket Rasenで泊まり
予定通り、マーケットラセンへ明るいうちに到着。
基本的には朝は5時にスタートして22時には仮眠所(ドロップバッグ送り先)に到着。
これを5日間通して行う予定。
単発のブルベなら、とにかく突っ走るのですが、なんといっても1,400kmの長丁場。そしてイギリスという初めて走るところですから、制限時間いっぱい使い、できるだけゆっくりと見て回りたいと思っています。
まぁ、でも3日目くらいになれば体中痛くなりそれどころじゃなくなるんですけどね・・・たぶん。
初日のマーケットラセン到着時には、手が少々痛い程度で尻も足も問題ありませんでした。
また青空が広がり、ここで寝てしまうのがもったいないくらい走るにはいい状況です。
スタンプとサインを18時半にもらいました。
さっそくドロップバッグをもらいました。
すぐにシャワーを浴びに行きます。タオルは新しいタオルが積んでありました。
ただ、このマーケットラセンのシャワーは水シャワーでした。最終日水シャワーはけっこうきびしいなー!
駐輪場へ行ってバイクからバック類を外しに行きます。
バイクパーキングは、どこもこのような感じでした。
コントロール入り口には水補給所。水のほか、アイソトニック飲料がおいてあるところもありました。
仮眠場所。このようにエアベッドがおいてありました。たぶん他のPCも一緒でしょう。
毛布を一枚もらえ、寒くなく寝ることができます。念のため小型シュラフ持参をしましたが、必要ありませんでした。
Tシャツ1枚で全く寒くなく眠れました。ただ次のブランプトンはスコットランド州境に近いので、シュラフを持って行こうと思っています。
ブランプトンで寒くなければ、ブランプトンのドロップにシュラフは捨てていきます。
マーケットラセンの食堂。
ここで寝る人と、次のコントロールを目指す人でたくさん並んでいます。
私はココで寝るので、しっかり食べちゃいます。パスタにポテト、サラダ、マッシュルームのスープ、フィッシュ。
こんな感じで、毎日が過ごせればいいのですが、絶対そうは問屋がおろさないんだろーなー。
さぁ、早めに寝て、明日もがんばりましょう。21時就寝。
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。