
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
起床を4時にお願いをして、昨日はベッドに入りました。
ただ、やはり気持ちが高ぶっているのか中々眠りにつけず、ウトウトしたまま4時になりました。
何となくダルい中、起き上がり準備を進めます。
2日目スタート → Pocklingtonへ
人もまばらな食堂。お腹は空いていないので、ジュースだけ飲んでスタートします。
ただ、Pocklingtonまで80キロ以上あるので、携帯食だけは持って。
朝一番。今日も頼むぜビーワンディアブロ君。
朝もやの中イギリスの道を進みます。
こんな田園風景の中を走ります。
昨日と違い、ライダーもかなりバラけたようで、ほとんど誰とも会いません。
そんな感じですから、ペースも上がりません。
River Humberを渡るHumber橋です。
数キロ上りが続きました。料金所があるので有料の橋のようです。
久しぶりにライダーに出会います。たまにライダーに出会うと、ちょっとホッとします。
やっとこPocklingtonに到着。8時過ぎになろうとしています。
PCにつくと、本当にホッとします。すぐにコントロールでスタンプとサインをもらいます。
バンズにソーセージをはさんで、ハンバーガーにしました。
りんごジュースで流し込む。1つは補給食としてフロントバッグへ突っ込む。
さて、次へ行ってみようかー
初トラブル → Thirsk
イギリスのいい天気が続きます。雲が多いながらも青空広がるいい天気です。
そんな中、最初のトラブル発生・・・・
2日目をむかえ、だんだんとアップダウンも多くなって来ました。
アップヒルの向こうにはお城の城壁?
城壁をくぐると、その先にはモニュメントらしき塔が。
塔のまわりはランナバウトになっていました。
穏やかな田園風景の中を進みます。
フロントバッグに手を伸ばし、さきほどのハンバーガーを手にとってもぐもぐ食べ始めた・・・その時トラブルが。
目の前に急なアップダウンが。
いきなりジェットコースターのような下りが。パンを口にくわえたままハンドルを握ります。
すぐに壁のような登りが。あとで聞くと17度くらいの一番の斜度とのこと。
ああーー・・とか思いながらフロントを一気に落としたらガリガリ・・・・
やっちまったチェーン脱落。
ディアブロはフロントトリプルなので、チェーン脱落すると本当に厄介。
完全にインナーとBBの間にチェーンが挟まってしまった。
ヘルメット脱ぎ、ウェスを出してチェーン引っ張り出しに格闘すること20分・・・やっとこ引き上げられた時には、かなり脱力。
そんなトラブルがあると、ちょっと滅入る。ついでに手や尻の痛みを感じ始める。
まだ半分も来ていないぞーーー
やれやれと思いながら、Thirskに到着。
ちょうどお昼なので、お腹もすいてきた頃です。
パスタにクッキーをもらいます。
なんか食欲もいまいちわかないなー。
外を見ると雨が結構な勢いで降っています。ちょっと休んで、雨が止んだら出発をしましょう。
アップダウンが多くなる → Barnard Castle
スコットランドもだんだんと近づいてきて、周りの景色も畑から牧場が増えてきます。
それにともないアップダウンも増えてきて中々ペースが上がりません。
景色を十分に楽しむため制限一杯を使って・・・なんて思っていると、どんどんとペースが落ちてきます。
こんな自転車で参加している人もいます。
これはすごいな。フロント部に沢山の荷物が乗りそうです。
ただ、この自転車でダウンヒルはコワそうです・・・
スタートしてすぐにステッパー自転車部隊に出会いました。
登りも大変そうだけど、このポジションでダウンヒルは、これまたコワイだろうな・・・
イングランド北部の丘陵地帯を進みます。
15時過ぎにバーナードキャッスルに突入をしました。
Castleと町の名前についているのですから、お城があるんだろうな・・・
と、思ったら突然視界右手に大きなお城が。慌ててカメラのシャッターを走りながら切ります。
お城を過ぎたらすぐにPCです。
Barnard Castleに到着。
食堂。
チキンリゾットがあったので、ソーセージを添えていただきました。
パンにはたっぷりとジャムをぬってビスケットとともに補給食にします。
さぁ、次のブランプトンに到着すれば仮眠が取れます。
あと1ステージ。がんばっていこうー
2日目の仮眠所へ → Brampton
さぁ、今日はあとブランプトンまでの約80kmをこなせば寝ることができます。
イングランド北部にはいって、やはりアップダウンがおおくなってきています。
それにともない、手のしびれと尻の痛みも顕著になってきた・・・
雨上がりの道を進みます。黒い雲が出てくるとざっと一雨降ります。
だいたい30分ほどで通りすぎて、こんな感じで青空が広がります。
丘陵地帯を進みます。まだなにげに追い風ですが、帰り道はこれが向かい風になることにちょっと不安。
まだ半分も来ていないので、その不安も時間をおうごとに増えるなぁー
今回の道の中ではじめてのキャトルグリッド。スピードを落として慎重に通り抜けます。
ガラララーー・・・と振動するので、やはりタイヤのパンクがコワイです。
疲れもピークに達する20時過ぎ、ブランプトンの街につきました。
ブランプトンに到着。もうすぐ21時になろうとしているのですが、まだ空は明るいです。
ヘッドライト無しでも余裕で走ることができます。
こちらはブランプトンコントロールのピット。
何台かの自転車がメンテナンスを受けていました。
今回のブルベカードもだんだんとスタンプ、サインで埋まっていきます。
明日は折り返し。とうとう半分の地点、エジンバラに到着する予定です。
夕飯はソーセージにマッシュポテト、ビーンズをたっぷりかけていただきました。
そうそう、ここブランプトンのシャワーは温かいお湯が出てうれしかった。
明日はエンジンバラ折り返し。そして標高の高い「Devils Beeftub」を行きに、帰りも高い丘を超えます。
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。