ブルベ的装備 軽量USBヘッドライト VS 定番キャットアイHL-EL540RC 先日購入をしたUSBヘッドライト「CREE XML-T6」が手元に届いた。アマゾンプライム対象外の商品なので、送料は無料だったが少々時間がかかるかと思った。 発注をしたのが1月7日。うちに到着をしたのが1月12日だった。まぁまぁかな。 というわけで、USBヘッドライト「CREE XML-T6」の詳細をチェックして、いつ... 2018年8月13日
ブルベ的装備 エイカー ミニフロアーポンプAS3はエアゲージ付き パンク恐怖症の私がたくさんのエアポンプを使ってきて、辿り着いたのがこのエアポンプです。 エイカー ミニフロアーポンプAS3はエアゲージ付き。 見た目は普通のエアポンプですが、これがとてもすごい。 対応バルブ:米、仏式 重量:215g 全長:305cm エアゲージ付 MAX120psi アルミボディ アマゾンで購入。ただ... 2018年8月13日
2018年イタリアAlpi4000 Alpi4000:海外ブルベに持参してよかったグッズ・アイテム 今回の2018年Alpi4000は山岳ブルベということもあり、できればバイクとバッグ、アイテム類をできるだけ軽くしたかった。 しかし、ドロップバッグがBiellaのみということで、毎日新しいウェアに着替えたいオレは、どうしても毎日最低でも1日分のウェア類を保つ必要があった。 そんな状況のギリギリベターな選択肢を考え、今... 2018年8月8日
2018年イタリアAlpi4000 海外ブルベのエントリー準備:その4【追加アイテム・パーツ・購入リスト】 海外ブルベは国内ブルベと違って、いろいろ用意する必要がある。なんといってもコンビニなどがまったくないことが予想される。 なので、必要と思えるものはあらかじめ揃えておかなくてはいけない。 また、軽量ということも意識して考える必要がある。 バイク・装備関連 まずはバイク関連ね。ホイールは購入済み。 https://www.... 2018年7月12日
ウェア・身辺装備 「反射タスキ」を「キャメルバック」に取り付けると便利だった件 ブルベでは反射ベスト、反射タスキを着用することが義務付けられている。ほとんどのクラブでは昼夜を問わずこのような反射ベストなどの着ることとなっている。 反射ベストは一番上に着用する必要があり、レインジャケットやバックパックなどを着たり背負ったりした場合、その上に着用する必要がある。 オレは、場合によりキャメルバックを背負... 2018年5月28日
ブルベ的装備 で、九州1周1500km3晩走って「USB格安LEDライト」はどうだったよ?【 ブルベのライト】 今回の九州1周ヘブンでいろいろと試したグッズやアイテムは、結構たくさんあった。 その中でも、この格安USBのLEDヘッドライトは、かなりリスクのあるもの。なんといってもこれまで一回も使ったことがない。さらに耐久性も耐候性もまったく不明というもの。 なので、ドロップバッグにはいつものキャットアイHL-EL540RCを入れ... 2018年5月16日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018ヘブンの準備6:持ち物とドロップバッグ【ヘブンウィーク遠征】 週末に迫った2018年九州ヘブンウィーク。皆さんも出発に向け、最後の準備に追われているのではないでしょうか。こんにちはYasuです。 オレもご多分に漏れず、昨晩よりアイテムチェックをしています。 というわけで、2018年九州ヘブンウィークの準備とアイテムリストを確認してみる。 ライダーの装備・アイテム まずは人間の装備... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018ヘブンの準備5:DHバーにモノ付けすぎじゃね?【GPS・LEDライト・アクションカム】 DHバーに塩ビパイプでアクセサリーホルダーつけているんだけど、これがまたかなり軽量で、太さもあり、何でもかんでも取り付けられそうだ。 最初はGPS2台とLEDヘッドライト2台がDHバーを付けると共存できないという問題解決のために作った。 https://www.longride.org/dhbar-gps-headli... 2018年5月9日
ブルベ的装備 USB接続LEDヘッドライトはモバイルバッテリーで何時間運用できるか 今年もRM1200にエントリーをしている。 全体的に、軽量化を考えているのだが、まずはヘッドライト。 モバイルバッテリーはいつも持っているので、それを使い、ヘッドライトの電源として使おうと考えている。使うヘッドライトはLEDタイプの中華USBライトである「CREE XML-T6」だ。500円ちょいで買えるのよね。マジ安... 2018年4月13日
ブルベウェブログ ブルベやロングライドで使えるスマホはどうする?【ブルベスマホ難民】 ブルベで使うスマホは、ホント悩む。皆さんはどのようなスマホをお持ちでしょうか?iPhoneを持ったことがないYasuです。こんにちは。 スマホ持ちはじめて、いままでアンドロイド一本やりです。 そんなオレがもっていたスマホはソニーのエクスペリア Z Ultra。 エクスペリア Z Ultra持ちをズルトラ難民という 6.... 2018年2月23日
ブルベ的装備 ヘッドライトのUSB外部バッテリー化を考える:フロント周りの軽量化 ヘッドライトのUSB化を真剣に考えている今日このごろ。それはフロント周りの軽量化という課題を抱えているのだ。 いつも何らかのアイテム難民になっているYasuです。こんにちは。 安い中華ライトには目もくれず、国産キャットアイを信頼してヘッドライトは「HL-EL540RC」である。 https://www.longride... 2018年1月7日
ブルベウェブログ キューシートやルートマップはラミネートして防水加工ね キューシートやルートマップは必ずラミネート加工すると、絶対に良いよ。 今週末コロラド遠征に旅立つYasuです。こんにちは。 皆さんはキューシートやルートマップはどのように処理をしていますか? ロードバイクでロングライドやブルベを走る場合、プリントアウトしたマップやルート図などの紙媒体をそのまま持つ方は少ないと思います。... 2017年9月1日
ブルベ的装備 ヘルメットライトをヘッドライトとして代用できるようにしておくと助かった件 先日400kmブルべにエントリーをして来た時のトラブルを報告。 昨日ポストした、このライトを長女のバイクに取り付けて出走時の車検にのぞんだ。 https://www.longride.org/16082910/ 当然、前日にすべてのライトをチェックした。その時点では点灯をした。しかし、朝の車検ではつかなかった。 予備の... 2016年8月31日
ブルベ的装備 小型軽量ジェントスヘッドライトGD-000シリーズは単3電池1本で50ルーメン【8時間点灯】 単3電池1本で50ルーメン、実用点灯8時間を維持できる小型軽量ジェントスヘッドライトGD-000シリーズをチェックする。 単三乾電池1本で光る軽量ライト。本体は約55g(電池含む)だ。これはかなり軽い。 アマゾンで購入。午前中の早い時間帯であれば、その日の午後には手に入った。 GD-000シリーズは徹底的にコンパクトさ... 2016年8月30日
ブルベ的装備 北海道1200km対策:モバイルバッテリーは4本持参する ブルべ走ると、本当にモバイルバッテリーは生命線と思う。 特にガーミンEdgeのバックアップ電源、さらにスマートフォンの充電と非常に大切だ。 なくなると、ホントに途方に暮れるだろう。 今回の北海道にもモバイルバッテリーは4本持っていく。 一番右の小さい(といっても8400mAhあるが)ヤツを2本もつ。1本はフレームバッグ... 2016年7月8日