
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
ロードバイクに乗ると、何でもかんでも食べられるような錯覚に陥りませんか?ブルベを走ると決まって体重増加に頭を抱えるYasuです。こんにちは。
ブルベの距離感て最低でも200km。季節も良くなってくると軒並み400kmとか600kmとかが開催されてます。
自転車で100kmも走ると、もう無尽蔵に食べていいような感覚になりますが・・・そのツケは週明け月曜日から払うこととなります。
この記事の目次
そもそもロードバイクの消費カロリーは?
消費カロリーの計算式なるものがあります。一般的に言われているのが以下の式。
エネルギー消費量(kcal):強度(メッツ)× 時間(h)×体重(kg)×1.05s
ロードバイクはMETs値=8.0として、体重70kgを上記式に代入をするとロードバイク1時間走ると588kcalとなる。
PC間が40-50kmくらいだから約2時間として約1000kcalは必要となるだろう。
コンビニ弁当等のカロリーは?
- かつカレー(920kcal)
 - 洋食ミックス弁当(900kcal)
 - とんかつ弁当(900kcal)
 - ハヤシライス(870kcal)
 - 唐揚げ弁当(850kcal)
 - かつ重(800kcal)
 - スパゲティミートソース(750kcal)
 - ハンバーグ弁当(750kcal)
 - 幕の内弁当(740kcal)
 - オムライス(740kcal)
 - カレーライス(740kcal)
 - のり弁当(740kcal)
 - スパゲティカルボナーラ(570kcal)
 - 助六寿司(554kcal)
 - 中華丼(550kcal)
 - おにぎりシーチキンマヨネーズ(186kcal)
 - おにぎりおかか(161kcal)
 - おにぎり紅鮭(158kcal)
 - おにぎり紀州梅(148kcal)
 
まぁ、ようはPCごとにカツカレー、カツ丼、幕の内、オニギリ×2とアンパン食えるわけだ。
それでも、キッチリ200km走れば、とりあえず理論上は消費するはず。さらに基礎代謝量もあるし、基礎代謝も運動しているから上がりそうだしね。
しかし、それぞれすごいカロリーだな・・・
しかし、問題は消費するとか、カロリーの問題ではない。
糖質のとりすぎ
多分ではあるが、これらの弁当や麺類に加え・・・砂糖たっぷりのコーヒーとか、コカコーラとか、オレンジジュース1Lがぶ飲みとか・・・
普通では考えられない飲み物を飲んではいないだろうか。オレはピルクルね。
さらに、お菓子やスイーツ、アイスクリームなどもここぞとばかり食べるのを楽しみにしている方も多いと思う。
これはかなり糖質のとりすぎ。間違いなし。ダイエットしているわけではないし、ハンガーノックしてはヤバイので、いつもより糖質とりすぎは仕方ない。
しかし、糖質が多すぎとオレはいつも感じている。
だから・・・
ブルベ終わった後も、入るのよ、食べられるのよ・・・そう食事が。もう走らないって。もう食べちゃダメだって。
ヘブンウィークやRM1200km終わった後などはホントやばい。もう際限なく上がっている食欲を抑えきれない。間違いなく糖質のとりすぎ。カロリー放り込みすぎ。
糖質は麻薬ではないかと・・・マジで疑っているよ。で、糖質高いやつはGIつーやつが高いのよ。
そこで・・・
低GIの食品を半分程度取り入れる
よくダイエットの基本とも言われている低GIの食品を取り入れることを、今年はやってみようと思っている。
何も考えず、体に悪そうな・・・「ナントカ弁当」に「アンパン」に「ピルクル」がぶ飲みということを、ちょっと見直すわけだ。
コンビニで売っている少々GI低めの食べ物はこんな感じ。
GI低めの主食
- パスタ系:65
 - 肉まん:60
 - おかゆ:57
 - 玄米(おにぎり):55
 - そば:54
 - ライ麦パン:54
 - 全粒粉パン:52
 - カップ麺:50
 - 春雨ヌードル:32
 
GI低めの惣菜など
- ちくわ:55
 - 焼豚:51
 - 焼き鳥:50
 - ツナ缶:50
 - ハム・コーンビーフ:46
 - サラダチキン:45
 - フランクフルト:45
 - 豚肉生姜焼き:45
 - ゆで卵:30
 
GI低めのスイーツ・お菓子・フルーツ
- アイスクリーム:65
 - ポテトチップ:60
 - バナナ:55
 - プリン:52
 - ゼリー:46
 - りんご・なし:38
 - カシューナッツ:29
 - プレーンヨーグルト:25
 - ブラックチョコレート:25
 - ピーナッツ:19
 
カロリーはもちろんあるが、それらがどのように体に取り入れられるかということを考えると、ちょっとだけ低GIの食品を取り入れてみようと考えている。
たとえばパスタにヨーグルトとかね。
まとめ
まー、でも、ブルベで走ると、ちょっといつもよりいろいろ食べられるのは、かなりの楽しみよね。
あと、低GIを先に食べておくというやり方もあるようだ。豚肉生姜焼きを食べながらオニギリというのもありかもしれない。
さらに、オレは「そば」は好きなので、今後は積極的に取り入れようと思うぞ。
とりあえずヘブンウィークの食べ過ぎ、ブルベ腹対策ね。
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。
							
											

 (6 人の評価, 平均: 4.50 out of 5)

                








