ウェア・身辺装備 「反射タスキ」を「キャメルバック」に取り付けると便利だった件 ブルベでは反射ベスト、反射タスキを着用することが義務付けられている。ほとんどのクラブでは昼夜を問わずこのような反射ベストなどの着ることとなっている。 反射ベストは一番上に着用する必要があり、レインジャケットやバックパックなどを着たり背負ったりした場合、その上に着用する必要がある。 オレは、場合によりキャメルバックを背負... 2018年5月28日
タイヤ・ホイール ディスクブレーキ用のカーボンホイール購入思案中【Primeホイール RP-28 RR-28】 やはり軽いホイールがほしい。とにかく峠を登る時、できれば軽いホイール、軽いタイヤがほしいのは、みんなの願い。オレの叫び・・・ というわけで、九州1周1,500kmを鉄下駄ホイールと激重コンチウルトラスポーツ2で走ってみた率直な感想をもつYasuです。こんにちは。 軽いホイールと軽いタイヤに変えるとその重量差は? Ful... 2018年5月21日
ブルベ的装備 で、九州1周1500km3晩走って「USB格安LEDライト」はどうだったよ?【 ブルベのライト】 今回の九州1周ヘブンでいろいろと試したグッズやアイテムは、結構たくさんあった。 その中でも、この格安USBのLEDヘッドライトは、かなりリスクのあるもの。なんといってもこれまで一回も使ったことがない。さらに耐久性も耐候性もまったく不明というもの。 なので、ドロップバッグにはいつものキャットアイHL-EL540RCを入れ... 2018年5月16日
2023年 ブルベ月別開催予定 2018年8月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 真夏の8月ブルベ!今年は北海道でアラウンド2400kmとクローバー1200kmが帯広を中心に開催される。 特に北海道1周の2400kmはスゴイスケールですよね。日本では日本縦断2400kmに続くオーバー1200kmです! AJ北海道 BRM種目 申込み スタート 申込料 BRM804北海道600km宗谷岬 1/17- ... 2018年5月15日
2023年 ブルベ月別開催予定 2018年7月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2018年7月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 年間を通して7月、8月のブルベ開催数は少なくなる。7月は北海道の開催がとても増える。7月13日には北海道1000kmも開催される。 今年の夏は暑くなるという予報だが、あなたはどの灼熱ブルベにチャレンジするのだろうか? R東京 BRM種目 申込み スタート 申込料 B... 2018年5月14日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018九州ヘブンウィークの準備4【BRM504別府200】 4月28日に福岡飯塚をスタートした九州1周1500kmの旅、ヘブンウィークもとうとう最終日をむかえる。 前回の200kmとくらべ難易度はかなり低くなっている最終日だ。 国東半島序盤の峠道 別府をスタートして序盤は国東半島の根っこを日豊本線沿いに走る。 峠ピークは2つほどあり、2つのピークの標高も200m以下なので、大し... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018九州ヘブンウィークの準備3【BRM502指宿600佐多岬】 「きっと降るー」・・・・ はい、今年2018年の指宿600kmも降るでしょう。間違いなく初日土砂降り決定です。覚悟していきましょう。 2013年も2015年も初日は土砂降りでした。桜島は雨雲の中だった。 ヤバイフラグのたっている週間天気予報 月末4月30日までなかなか良い天気の続く九州地方・・・ということはゴールデンウ... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 18年ヘブン-BRM504別府200和布刈:12時間37分完走【長女・初九州完走】 長かったような、短かったような・・・1週間前にスタートしたヘブンウィークも、今日が最終日。新飯塚に戻れば、とりあえず3回目ヘブンコンプリートだ。 家族で走る予定だったが、嫁さん腰痛でDNSとなっている。残念。長女は走る気満々。去年のオーストラリア以来、今年初の200kmブルベね。 セラアナトミカのサドルが、ずいぶんと陥... 2018年5月8日
2018年九州1周ヘブンウィーク 【18年ヘブンウィーク終了撤収】-バイク梱包-福岡空港-成田 2018年ヘブンウィーク、無事終了。撤収準備。 ほとんどの方は懇親会が終了した次の日5月5日に撤収をするのだろう。実はウチラは、今日も泊まりにして、のんびり明日帰宅。 福岡観光でもしようと思ったが、嫁さん腰痛で、もうのんびり決め込む。なので、昨晩バイクの梱包もやっていない。 ランチビアでもしながら、のんびりと撤収をしよ... 2018年5月8日
2018年九州1周ヘブンウィーク 18年ヘブン-BRM430諫早400有明海:25時間1分完走【雨の開聞岳】 続くヘブンウィーク2本目は諫早を出発して400km先の指宿を目指します。 指宿にはくり屋の「カツオたたき定食」と「アジフライ」というニンジンをぶら下げて走るわけね。 とういわけで、やはりゴールデンウィーク中日に当たる5月1日から天気崩れ・・・やっぱりとういか何というか、指宿600kmのスタートはやはり雨。 それも「大雨... 2018年5月7日
2018年九州1周ヘブンウィーク 18年ヘブン-BRM428飯塚300平戸:17時間45分完走【今年初ブルベは絶不調】 まずは1本目の「BRM428飯塚300平戸」スタート。 飯塚をスタートして平戸経由の諫早ゴールの300km。でもって、あまり好きではないナイトスタート。21時に出発してゴールは20時間後の翌日17時がリミット。 スタートはホテル横にある立体駐車場で行われていた。19時半に目覚ましかけておいたが、ウトウトだったため、寝て... 2018年5月7日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018年AJ福岡ヘブンウィークへGo!成田→福岡空港→新飯塚 今年もやってきました。2018年AJ福岡ヘブンウィーク! オレ九州1周1500kmを3周目よ。第4回なので、4周目の方もいるかもしれない。ある意味スゴイ。 1週間でSRを(完走すれば)もれなくいただけるおまけ付き。ヘブン無いとオレのSRもない。2015年のヘブンがオレのSR最後ね。 今回はしゃっきり行こうと思ったが、前... 2018年5月7日
ウェア・身辺装備 キャメルバッグを背負うか考える【メリット・デメリット】 気温が高くなってくるとブルベやロングライドはきつさを増す。オレ的には寒いよりかは暑いほうが助かるが、やはりバイクに乗る時25度以上の気温になると、大変だ。こんにちはYasuです。 さらに水分補給を疎かにすることはできない。ロードバイクには大体がフレームに2つのボトルケージを付けることによりロングボトル2本で約1.5Lの... 2018年4月18日
ブルベ的装備 USB接続LEDヘッドライトはモバイルバッテリーで何時間運用できるか 今年もRM1200にエントリーをしている。 全体的に、軽量化を考えているのだが、まずはヘッドライト。 モバイルバッテリーはいつも持っているので、それを使い、ヘッドライトの電源として使おうと考えている。使うヘッドライトはLEDタイプの中華USBライトである「CREE XML-T6」だ。500円ちょいで買えるのよね。マジ安... 2018年4月13日
2023年 ブルベ月別開催予定 2018年6月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 各地のブルベも絶賛開催中。今週末も色々なところでブルベが開催をされています。 さて、今年6月のブルベも各クラブ出揃っている。日本の6月は梅雨。さらに気温も高くなり、自転車で走るには少々難儀するかも。 オレは7月にイタリア控えているから、やはり練習がてら6月はいくつか走ってみたい。 AJたまがわ BRM種目 申込み スタ... 2018年3月8日