タイヤ・ホイール コンチネンタルタイヤの28cラインナップ【2018年度版コンチネンタルタイヤ】 ブルベを走っているライダーが、非常に好むタイヤであるコンチネンタル。アンケートを取ってみると、常に上位に位置する「Grand Prix 4000 S II」を筆頭にゲータースキンや4シーズンなど、あなたも1度は使ったこと、また目にしたことがあるかもしれません。 今、28cタイヤに絶賛ハマり中のYasuです。こんにちは。... 2018年5月31日
ウェア・身辺装備 「反射タスキ」を「キャメルバック」に取り付けると便利だった件 ブルベでは反射ベスト、反射タスキを着用することが義務付けられている。ほとんどのクラブでは昼夜を問わずこのような反射ベストなどの着ることとなっている。 反射ベストは一番上に着用する必要があり、レインジャケットやバックパックなどを着たり背負ったりした場合、その上に着用する必要がある。 オレは、場合によりキャメルバックを背負... 2018年5月28日
ブルベウェブログ ブルベ・弱気な自分とどう向き合うか? ブルベ走る時、やっぱ強気な時と弱っている自分がいると思うのですよ。 オレなんて年中弱気な気持ち、敗者な気分、ルーザーな心持ちで行っています。いつも腹の調子が悪いYasuです。こんにちは。 さて、皆さんはいつもブルベ走る時、強気でいけますか?今日は余裕で完走という余裕の心持ちでしょうか。 どんな時に弱気になるか・・・ちょ... 2018年5月22日
ブルベウェブログ ブルベが広まらない、メジャーにならない 日本でのブルベの歴史も段々と長いものになってきている。その割には、今一歩メジャーなイベントにならないと感じている。 まぁ、オレ個人的には別にメジャーにならなくてもいいと感じているが、今、サイクルイベントやマラソンなどは地域と一体になり、非常に大きな大会となっているものも多数ある。 いろいろなメジャー大会やサイクルイベン... 2018年5月22日
タイヤ・ホイール ディスクブレーキ用のカーボンホイール購入思案中【Primeホイール RP-28 RR-28】 やはり軽いホイールがほしい。とにかく峠を登る時、できれば軽いホイール、軽いタイヤがほしいのは、みんなの願い。オレの叫び・・・ というわけで、九州1周1,500kmを鉄下駄ホイールと激重コンチウルトラスポーツ2で走ってみた率直な感想をもつYasuです。こんにちは。 軽いホイールと軽いタイヤに変えるとその重量差は? Ful... 2018年5月21日
ブルベ的装備 で、九州1周1500km3晩走って「USB格安LEDライト」はどうだったよ?【 ブルベのライト】 今回の九州1周ヘブンでいろいろと試したグッズやアイテムは、結構たくさんあった。 その中でも、この格安USBのLEDヘッドライトは、かなりリスクのあるもの。なんといってもこれまで一回も使ったことがない。さらに耐久性も耐候性もまったく不明というもの。 なので、ドロップバッグにはいつものキャットアイHL-EL540RCを入れ... 2018年5月16日
2023年 ブルベ月別開催予定 2018年8月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 真夏の8月ブルベ!今年は北海道でアラウンド2400kmとクローバー1200kmが帯広を中心に開催される。 特に北海道1周の2400kmはスゴイスケールですよね。日本では日本縦断2400kmに続くオーバー1200kmです! AJ北海道 BRM種目 申込み スタート 申込料 BRM804北海道600km宗谷岬 1/17- ... 2018年5月15日
2023年 ブルベ月別開催予定 2018年7月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2018年7月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 年間を通して7月、8月のブルベ開催数は少なくなる。7月は北海道の開催がとても増える。7月13日には北海道1000kmも開催される。 今年の夏は暑くなるという予報だが、あなたはどの灼熱ブルベにチャレンジするのだろうか? R東京 BRM種目 申込み スタート 申込料 B... 2018年5月14日
2018年九州1周ヘブンウィーク で、九州1周1500km走って「ダメだったアイテム」「失敗したコト」とかある? そろそろネタ的にアレな九州ヘブンウィークだが、もうちょっと引っ張ってみよう。といってもオレの方もそろそろネタ切れね。たぶんこれが最後かな。こんにちはYasuです。 さすがにゴールして1週間ですので忘却の彼方ですが、次回のことも考え、ダメだったヤツや失敗したアレをチェックしてみましょう。 何回やっても、ミスはするもの。失... 2018年5月11日
2018年九州1周ヘブンウィーク で、九州1周1500km走って「うまくいったコト」とかある? 今回2018年のAJ福岡さんヘブンウィーク1500kmは、なかなか心に残るものではなかったでしょうか。それもこれも3本目の指宿600kmに集約されるでしょう。 朝から、とんでもない雨。予報では災害レベルの暴風雨予想。空を見上げると雨降る気、風吹き荒れる気満々の黒い雲・・・ 完走されたライダーからは口々に「佐多岬から生還... 2018年5月11日
2018年九州1周ヘブンウィーク で、九州1周1500km「ディスクブレーキロードバイク」で走ってどうだったのよ? 先週、無事にAJ福岡・九州ヘブンウィーク1500kmコンプリートしまして、久しぶりにSRなるものを取得できました。こんにちはYasuです。 オレ自身、油圧ディスクブレーキなるロードバイクをはじめて所有して、そいつで、このような長い距離を一気に走ってみたのも久しぶりでした。 今後、油圧ディスクブレーキロードバイクを考えて... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018ヘブンの準備6:持ち物とドロップバッグ【ヘブンウィーク遠征】 週末に迫った2018年九州ヘブンウィーク。皆さんも出発に向け、最後の準備に追われているのではないでしょうか。こんにちはYasuです。 オレもご多分に漏れず、昨晩よりアイテムチェックをしています。 というわけで、2018年九州ヘブンウィークの準備とアイテムリストを確認してみる。 ライダーの装備・アイテム まずは人間の装備... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018ヘブンの準備5:DHバーにモノ付けすぎじゃね?【GPS・LEDライト・アクションカム】 DHバーに塩ビパイプでアクセサリーホルダーつけているんだけど、これがまたかなり軽量で、太さもあり、何でもかんでも取り付けられそうだ。 最初はGPS2台とLEDヘッドライト2台がDHバーを付けると共存できないという問題解決のために作った。 https://www.longride.org/dhbar-gps-headli... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018九州ヘブンウィークの準備4【BRM504別府200】 4月28日に福岡飯塚をスタートした九州1周1500kmの旅、ヘブンウィークもとうとう最終日をむかえる。 前回の200kmとくらべ難易度はかなり低くなっている最終日だ。 国東半島序盤の峠道 別府をスタートして序盤は国東半島の根っこを日豊本線沿いに走る。 峠ピークは2つほどあり、2つのピークの標高も200m以下なので、大し... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018九州ヘブンウィークの準備3【BRM502指宿600佐多岬】 「きっと降るー」・・・・ はい、今年2018年の指宿600kmも降るでしょう。間違いなく初日土砂降り決定です。覚悟していきましょう。 2013年も2015年も初日は土砂降りでした。桜島は雨雲の中だった。 ヤバイフラグのたっている週間天気予報 月末4月30日までなかなか良い天気の続く九州地方・・・ということはゴールデンウ... 2018年5月9日