2023年 ブルベ月別開催予定 2018年2月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2018年2月のブルベも各クラブより発表がされています。 12月も中旬に差し掛かろうとしています。しかし、もう1ヶ月後には2018年のブルベがスタートすることになる。やべーなー。 これから年末の忘年会、飲み会があり、さらに正月があると・・・ほんとに1月、2月なんて走れるのかしら。ちょっと心配なYasuです。こんにちは。... 2018年8月13日
ブルベウェブログ Flèche フレッシュを弱いライダー(女性・貧脚)とエントリーする場合について 2018年も4つのFlèche フレッシュが開催予定となっているようです。 フレッシュとはチームで走るブルベです。3-5台の自転車でチームを組み主催者が決めたゴール(ナイスプレイス)へ自分たちが決めた370km以上のコースを24時間以内に走るというものです。(あれ?360km以上じゃなかったけ?) http://www... 2018年8月13日
2023年 ブルベ月別開催予定 2018年1月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2018年国内ブルベがスタートする。というか・・・すでにソールドアウトしているヤツもかなり出ている出走状況となっている。 こんにちはYasuです。 ことしも残すところあと1ヶ月足らずとなりましたが、ブルベ界では2017年と2018年はシームレスに続いているようで、早くも来年1月分のエントリーがスタート、さらにエントリー... 2018年8月13日
ブルベウェブログ 2018年日本国内ブルベカレンダーと世界RMカレンダー出揃い 11月も最後の週が始まり、週末は年末12月がスタートとなります。 先週オーストラリアで落車をした時の右肘、右膝が痛いYasuです。寝る時にちょうど痛い部分があたり、またちょっとしたことで肘や膝をぶつけてもんどり打っております・・・ さて、今日までに日本国内のブルベカレンダーや海外のRMカレンダーが出揃っています。 あな... 2018年8月13日
海外RM・1000㎞超えブルベ 5分で終了(DNF)したSMA1200kmのリザルト お題目通り、先週オーストラリアは2017年シドニー・メルボルン・アルパインSMA1200kmに行ってきて、なんとスタート5分でほぼDNF決まり状態になったYasuです。こんにちは。 4年前と同じRM1200kmを2回連続で出て、2回連続でDNFすると、さすがに堪えます。 まぁ、それも現実として受けとめなくてはいけません... 2018年8月13日
ブルベウェブログ ブルベで撮影したベストショット写真集4枚【海外ブルベ編 Vol1】 まだまだ今年のブルベは終わらないYasuです。こんにちは。 さて、今日は今までのブルベで撮影した画像で、ちょっと心に残るものをピックアップしてみました。 今日は海外ブルベ編となります。 2013年7月ロンドンエジンバラロンドン 往路 スコットランドボーダー 初めての海外RM。それもいきなり1,400kmという海外長大ブ... 2018年8月13日
ブルベウェブログ ブルベのエントリーフィーって安すぎないか? 台風接近中の週末、いかがお過ごしですか?こんにちはYasuです。 いつも思うのですが、ブルベのエントリーフィーって安いですよね。 そう、基本的に非営利ということで、このような価格になるかとは思うのですが、あまりに安くて、イベントのエントリーフィーとしてはどうか・・・と、ちょっと思うところもあります。 ブルベの適当・適切... 2018年8月13日
ブルベウェブログ 「車検の無い」トランポ!車?【雨天ブルベ遠征もできるオート3輪】 台風が日本に接近しています。週末は雨続きです。いかがお過ごしですかYasuです。 さて、雨キライのオレですが、そんな時でもトランポや車があると、ホントに心強いです。遠征において、ゴールした後に車があれば「あー、終わった・・」とホッとします。 しかし、ゴール後自宅までさらに自転車で30km自走となると・・・全くゴールでは... 2018年8月13日
海外RM・1000㎞超えブルベ 2017年SM(シドニーメルボルン)1200kmエントリー【今年最後ブルベ】 2017年最後のブルベ、最後のRM1200kmであるSMA(シドニー・メルボルン・アルパイン)1200kmにエントリーをした。4年前の悪夢(DNF)がよみがえる。 オレが本格的にブルベはじめたのが4年前の2013年。さらにはじめてのブルベDNFがこのSMA1200だった。まー、リベンジね。 4年経ったのか・・・オレがブ... 2018年8月13日
ブルベウェブログ 喉が弱い人は「去痰剤」「咳止め」用意しよう【ブルベの薬】 昨日暑くて、今日はふとんが恋しくなる気温の関東です。こんにちはYasuです。 実はオレ、子供の時から非常に喉が弱いです。 小さい時、扁桃腺で熱をよく出していたので小学生の時扁桃腺を手術で取ったほどです。 この喉が弱いのは、今も変わりません。 なので、ブルベ、ロングライドには必ず、「去痰剤」を持っていきます。 たとえば、... 2018年8月13日
ブルベウェブログ ブルベで大活躍な軽自動車「自転車専用」キャンピングカー 週末は各地で1000kmブルベとなっています。天気があまり良くないようですが、対策はどんな感じでしょうか。 こんにちは、Yasuです。 ブルベと言えば、やはり早朝スタート。またけっこう地方だと車が必要なところからスタートするブルベも多いです。 鉄道駅から近ければ、よいのですが、朝5、6時スタートとなると電車では間に合わ... 2018年8月13日
ブルベ的装備 エイカー ミニフロアーポンプAS3はエアゲージ付き パンク恐怖症の私がたくさんのエアポンプを使ってきて、辿り着いたのがこのエアポンプです。 エイカー ミニフロアーポンプAS3はエアゲージ付き。 見た目は普通のエアポンプですが、これがとてもすごい。 対応バルブ:米、仏式 重量:215g 全長:305cm エアゲージ付 MAX120psi アルミボディ アマゾンで購入。ただ... 2018年8月13日
海外RM・1000㎞超えブルベ アラウンド北海道2400kmを机上の空論してみる ブルベ・アラウンド北海道2400kmは今日2018年8月10日AM6時に帯広をスタートしていった。この前走ったAlpi4000の1500kmよりも900km長い距離。 国内最長ともいえる2400kmブルベ北海道1周の旅がスタートした。 非常に憧れる響きと、旅心くすぐられるコース設定ではないだろうか。 この北海道2400... 2018年8月10日
2018年イタリアAlpi4000 Alpi4000 Day1:ボルミオ→Passo Bernina→Laveno→Albergo Ristorante Cicin 265km とうとうやってきました!Alpi4000スタートの日。昨日までの雷雨もおさまり、スタート当日は非常に穏やかな天気のもとボルミオを出発できそう。 ホテルを5時半過ぎに出て、石井さんのホテル経由してスタート地点へ向かう。事前の説明では3分ごと25台ずつのスタートとなっているようだ。 この手のやつはできれば早めにスタートをし... 2018年8月8日
2018年イタリアAlpi4000 Alpi4000:海外ブルベに持参してよかったグッズ・アイテム 今回の2018年Alpi4000は山岳ブルベということもあり、できればバイクとバッグ、アイテム類をできるだけ軽くしたかった。 しかし、ドロップバッグがBiellaのみということで、毎日新しいウェアに着替えたいオレは、どうしても毎日最低でも1日分のウェア類を保つ必要があった。 そんな状況のギリギリベターな選択肢を考え、今... 2018年8月8日