ブルベ現場からは以上です! ロードバイクに辛い花粉症にレンコンが効くってホント? ロードバイクに辛い花粉症に・・・「れんこん」「納豆」が効くってホントだろうか?今年ももれなくやってくる花粉症のシーズン。2月が始まるとその足音・・・風の音が聞こえる。 今シーズンもこのポストを上げる時期がやってきた。 ブルベはもちろん、ロードバイクに乗ること、外に出るに辛い、キビしい「花粉」「花粉症」が猛威をふるう春の... 2022年3月30日
ブルベ現場からは以上です! ディスクブレーキロードバイクをブルベで選ぶ7つの理由 まだディスクブレーキロードバイクに懐疑的な気持ちを抱いているところではある。しかし、実際に乗ってみて、その気持もだんだんと薄れてきました。逆に色々と絶賛をしていたりする。 2018年ウチに来たCube Agree C:62 ディスクブレーキロードバイクの走りは本当にすばらしく、ブルベに関していえば・・・相当な理由がない... 2022年2月8日
ブルベ現場からは以上です! ブルベの仮眠/睡眠について・仮眠/睡眠をとる場所について ブルベの仮眠、あなたはどうやっていますか?600km以上のブルベではきっちりホテルで仮眠ではなく、睡眠確保を実行しているYasuです。みなさんこんにちは。 良いパフォーマンス、ある程度余裕を持った走りをするためには体を休ませることは、本当に大切。 やはり一番いいのは睡眠をとることです。あなたも経験あると思います。昼休み... 2022年1月5日
ブルベ現場からは以上です! ロードバイクダウンヒルのコツ【怖い?楽しい?下ハン握る?】 ロードバイクのダウンヒル!とても楽しいと思っています。キツイ、苦手な登りが終わると、やっとこダウンヒル。今までかかった時間をできるだけ取り戻し、平均速度を戻せるチャンスね。 登り10kmを時速10kmで1時間。下り10kmを時速40kmで15分。トータル20kmを1時間15分で走れば、そこそこ取り返すことができる。しか... 2021年12月30日
ブルベ現場からは以上です! ロードバイクのカスタム・おすすめカスタマイズ11選!愛着倍増 ロードバイクのカスタムをいろいろ見ていきたいと思う。ロードバイクも長年乗っていると、そのバイクに対してちょっと愛着が薄れることがある。 DNFした時とか、落車した時とか、新車が来た時とか、だんだんと傷が多くなって来た時とか・・・まぁ、いろいろある。人生だもの。 オレのロードバイク歴のそのほとんどを一緒に過ごした上の画像... 2021年12月28日
ブルベ現場からは以上です! 秋のブルべで気を付ける9つのコト 秋のブルべで気を付けることを考えてみたい。ロードバイク・自転車に限らず秋はスポーツには最高の季節である。 今年の夏もなんだかとんでもなく暑かった。8月など異常ではないかと思えるほど暑くて自転車どころではない状態を感じた。北海道もスゴイ暑かったし・・・ しかし、それも昔から言われているように「暑さ寒さも彼岸まで」・・・い... 2021年11月26日
ブルベ現場からは以上です! ブルベ始める前に「覚悟」しておく14の【非常識】 ブルベを始める前に覚悟する必要があるコトがいくつもある・・・そう思う今日このごろ。たとえば仲間と朝練行くときや、胸高まるセンチュリーランにエントリーするなどとは、ちょっと違うような心の持ちようがある。 しかしロードバイク、自転車に乗ってこれから楽しく走り始めるのに・・・この冷めた気持ちはなんだろう。 そして西の空に目を... 2021年10月31日
ブルベ現場からは以上です! 【ロードバイク100km】初めての100kmロングライドに行こう! ロードバイクで100kmを走るというのはサイクリストにとって、まずは最初の目標となるのではないだろうか。100kmを一人で走れることはその距離を走る事ができる体力、さらにはパンク修理などを含めトラブル対応などもできると考える。 ブルベの最低距離は200kmではあるが、100kmを走ることによりその通過点の先にすべての距... 2021年9月15日
ブルベ現場からは以上です! 【飛行機輪行】の実際とオススメ輪行袋/輪行ケース7選! 飛行機輪行をするための輪行スタイル、さらには輪行袋や輪行箱・ケースを考えてみたい。普通の電車を使う輪行と違い飛行機輪行は非常に気を使う。 電車の場合であれば輪行袋を自分の見える範囲に置くことができ管理することができる。それに対して飛行機輪行は預け荷物として預けることになり、他人の手に委ねることとなる。 実際に運ばれる時... 2021年7月23日
ブルベ現場からは以上です! 【ブルベでDNF】を決断する時・念の為のDNF準備 ブルベとDNFはつきもの、そしていつも背中合わせと思います。ロングライドの中でも特に距離も時間も長いため、走る意思とは裏腹にさまざまなトラブルや事件に遭遇する可能性も高い。 またスタートはいい天気でも、深夜にかけて豪雨、嵐は日常茶飯となっていて、今日もDNFの予感がひしひしします。 今日はそんな折れそうな心を後押しする... 2021年7月23日
ブルベ現場からは以上です! ロードバイクのしびれ予防法7選!【ブルベ・ロングライド】 ロードバイクに乗っていると手がしびれるということはあるかと思います。掌が痺れてくる、手が痺れて指が動きにくくなる・・・ブルベをはじめロングライド系ではつきまとう問題です。 ブルベやロングライドなど長時間、複数日にわたり自転車に乗り続けることは日常茶飯です。当然ハンドルを長時間握り続けることにより手や手首に負担がかかりし... 2021年7月11日
ブルベ現場からは以上です! ブルベやると崩壊するいろいろなアレ ブルベは他のサイクルスポーツとはちょっとアレな気がする。レイヤーが違うというか生きてる世界が違うというか見える視点がおかしいというか。 そんなこんなでブルベやる人たちは、いろいろと普通のサイクリストは、違った考え、感覚を持つことを覚えるかと思います。というわけでいろいろと「決壊した破綻した崩壊した」考えや思考をちょっと... 2021年6月24日
ブルベ現場からは以上です! 悪いことは言わない。ブルベで雨ならDNSしとけ ブルベで雨ならDNSしとけ・・・そのご提案とご助言です。 季節も暖かくなり、またさらに梅雨の季節が来ると週間天気予報が非常に気になります。 雨が降る中を走るロードバイクほど楽しくないものはありません。今回もほぼ修行の様相を呈していますが、いかがお過ごしでしょう。息できていますか?こんにちは、Yasuです。 これまでも、... 2021年6月23日
ブルベウェブログ オレの自転車あるある(ブルベ的なやつ28連発!) 自転車あるあるってありますよね。普通の自転車乗りのあるあるって平和じゃないですか。そこで今日は自転車でもちょっとブルベなオレのあるあるを考察してみた。 ブルベって自転車界の異端児、マイノリティ、ロングライド末席で微妙なレイヤーを席巻しています。普通の自転車乗りの方と話してもちょっと話が噛み合わなかったりピントがずれたり... 2021年6月23日
ブルベ現場からは以上です! ロードバイク・自転車活動費や海外遠征・エントリー費の捻出法 2023年はPBPパリ・ブレスト・パリの開催年だ。こんな状況だからこそ次のPBPは必ず行きたいという方も多いだろう。 ロードバイク・自転車を趣味にしていると本当にお金がかかります。マジか・・というくらい。 ブルベ自体のエントリーフィーは自転車イベント的に非常に安価です・・・が、ロングライドはいろいろお金、コストが掛かり... 2021年6月13日