
大きなブルベ・・・いわゆる国内の1200kmや海外のヤツ。そう、LELとか、PBPとか、イタリアとか、アメリカとか、オーストラリアとか・・・それらのエントリーは非常に困難がつきまとう。
当然、長い休みを確保しなくてはいけないし、遠征をするためにそれなりのお金も絶対に必要です。エントリーに必要な資格はもちろん、完走するための体力、スキル、バイクやアイテムなどの準備もあります。実際のエントリーも含めてね。
しかし、それらのことよりも大変な山、峠があるそうです。それが家族の理解、また嫁峠などと言うようです。マジで?
男の趣味に家族、主に妻・嫁さんに理解を得られない方も多いかと思います。それについて考察。いつものようにヌル目でお願いできればと思います。
この記事の目次
家族(嫁さん・妻)の理解できない男(旦那・夫)の趣味
こちらのサイトで面白いアンケートがあったので引用させて下さい。
ママテナでは、2017年7月19日~7月21日まで、独自のインターネットアンケートを実施。女性181名に「夫の趣味のなかで“これだけは理解できない”と感じるもの」について回答してもらいました。結果は以下の通り。
1位:ゲーム(19.9%)
2位:ギャンブル(19.3%)
3位:フィギュア収集(10.5%)
4位:車(バイク)(9.9%)
5位:アニメ(漫画)(7.2%)
6位:釣り(6.6%)
7位:スポーツ(5.5%)
8位:アイドル(5.0%)
9位:キャンプ(1.7%)
10位:カメラ(1.1%)
10位:楽器(1.1%)
- https://www.mamatenna.jp/article/72505/
ぜんぜんアカン!
オレも関わっているなー。車、バイク、スポーツ、キャンプあたりは完全にオレだ。
まー、自転車乗り、キャンピングカー乗り、バイク乗りはダメってことね。
旅行と酒が入っていなかったのがせめてもの救い?
ただ、オレ的にも理解できないのが1、2、3、5位のゲーム、ギャンブル、フィギュア、アニメかな。興味ない(好きな方スマン)。
アイドルは多少理解できるが、フィギュア、アニメは・・わからん(スマン)。ギャンブルなどもってのほかね。
自転車・ロードバイク・ブルベがダメな理由
はっきり言うが、自転車、ロードバイク、さらにロングライドやブルベは・・・あまりにもダメな理由が多すぎる。
妻・嫁さんが理解できない、さらに怒らせる要因満載だ。
覚悟しろ!
自転車・ロードバイク・ブルベはお金がかかりすぎ
前述のページでも言及をしているが、フリーコメントには・・・
- 趣味は人それぞれだから好きにすればいい
- 理解できない趣味はない
- 無趣味なのが心配お小遣いの範囲なら気にしない
・・・など、夫の趣味に対して寛容な妻の意見がとても多く目立っていたとのこと。
常識範囲内、お小遣い範囲内であれば、目をつぶるということかもしれない。
しかし、自転車、ロードバイク、ロングライド、ブルベは非常にお金がかかる。マジでかかる。
まずロードバイク、自転車が高い。女性は「自転車=ママチャリ」で間違いない。
ロードバイクはママチャリの10-30倍位の値段だ。下手すると、うちにある中古の軽自動車くらいと判断できるかもしれない。
さらに、ロードバイク乗るために必要なアイテムが多すぎる。本当にお金がかかる。
とても小遣い範囲ではないのではないだろうか?怒られても無理はない。
自転車・ロードバイク・ブルベはモノが増えすぎ
薄々気づいているかもしれないが、とにかく自転車用品はモノが多すぎ。付随するものがあまりにも多い。
ちなみにバイク(オートバイ)は意外に(車種によるが)お金がかからない。オートバイ本体とヘルメットとグローブあればOKとなる。オレも乗っているが250cc以下のバイク(ヤフオク16万)なら車検もない。自賠責・任意保険・税金で年間維持費2万円ちょいのはずだ。
それに対して自転車、ロードバイク、そしてブルべは非常にお金がかかる。
第一自転車買ってペダルが付いていないなんて、嫁が信じるか?そこから説明がはじまる。めんどくせー
ヘルメット、グローブ、ウェア、シューズは当然だが、ロードバイクで出かけるためにはライト、ボトル、ツール、パンク修理関連、携帯ポンプ、サドルバッグ・・・あああああ。
さらに増えるもう一台のロードバイク(ディスクブレーキ仕様)とかMTB(冬のトレーニング)とか。
で、ホイールいくつ持っている?
自転車・ロードバイク・ブルベは外出しすぎ
自転車、ロードバイク、さらにブルベは怒られるポイントが多すぎる。
その一つとして、いつも槍玉に挙げられるのが外出しすぎ。
まー、ブルベなんだから外出しなければ始まらないのだけどね。ただ、その時間も長すぎだ。
早朝出ていって、帰宅は深夜。600kmともなると・・・下手すりゃ金曜の夜出ていって帰宅は日曜夜なんてざら。
連休の遠征1000kmであれば、有給休暇プラスも回避できないだろう。やばい。
さらに家族・妻の足である車まで持っていてしまっては・・・怒られるのも当たり前だろう。
自転車・ロードバイク・ブルベは危険すぎ
ロードバイク乗りはじめた理由に「ダイエット・減量」という方も多いだろう。しかし、このブルベやロングライドにハマると当初の目的はどこかに行く。
さらに、ブルベ腹よろしく、食べることにかけて、かなり貪欲になる。糖質とか取りすぎでしょ?
そして、自転車で200kmとか300kmとか400kmとか600kmとか・・・だれが理解できる?
普通にスポーツやっている男でも引くよ。
言っておくが距離感崩壊をしているのはウチらだけで、嫁さん含め周囲は引いているぞ。
その距離を昼夜問わず自転車で走る行為は、危険ということ肝に銘じる必要がある。
食べ過ぎ、距離感崩壊は危険であるということ自覚しよう。
自転車・ロードバイク・ブルベは自分勝手すぎ
あなたも心当たりないだろうか?自転車乗りはじめて、ブルベ走りはじめて・・・
- 理屈っぽくなる
- 人の話を聞かない
- 自己満足
- 自分勝手
- 人は人、自分は自分
- 「責任」という言葉をよく使う
「自己責任」という言葉を振り回すあまり、まったく周りが見えていない。
TPOをわきまえることは大切だ。特に上記のようなモノ、女性は嫌うはず。
まとめ
自分で書いてみて自転車・ロードバイク・ブルベは理解されにくいな・・・と思う。
さらに男の趣味ってしょうもないな、と思う。大きなお世話スマン。
しかし、安心してくれ。ウチみたいに嫁さん、長女と一緒にブルベ走っている家族もあるのだ。
まー、そういうわけで、ちょっと反省するのも良いかもしれない。一歩立ち止まり後ろを振り返るのは悪くないかもしれない・・・いろいろスマン。
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。まーまーえーじゃん、だめぢやんなど・・ぜひ記事を評価してください。