
いまだにディスクブレーキロードバイクに懐疑的な気持ちを抱いているところです。しかし、実際に乗ってみて、その気持もだんだんと薄れてきました。
こんにちはYasuです。
先日、ウチに来たCube Agree C:62 ディスクブレーキロードバイクの初走りに行ってきました。
その感想より、ディスクブレーキロードバイクは、かなりブルベやロングライド向きではないかと思った次第。そんな感想をお伝えします。
この記事の目次
軽いタッチできちんと制動力がある
とにかく油圧ブレーキは非常に軽いブレーキタッチだった。ホントに軽い。
このくらい軽いと、ブレーキがほんとうに楽に思える。
またディスクブレーキはキャリパーに比べ、ブレーキの制動がやさしい気がする。
制動力はブレーキパッド→ディスクプレート→ハブ→スポーク→リム→タイヤと伝わる。このような感じでブレーキがかかるので、一瞬タイムラグがある。
それが、制動の優しさと感じた。ただ、実際に飛ばしてダウンヒルを下るとどんな感じになるかわからない。
峠のダウンヒルを下ってはじめて評価がわかると思う。まぁ、街乗りとか短距離だけなら(オレは)ディスクいらない。
この軽さはブルベ向きだと思う
前述の軽くやさしいブレーキタッチは、非常にブルベ向きではないだろうか。
人間、200kmもロードバイクで走れば、まぁ、色々疲れてくるでしょ。
オーバーナイトランなど走ろうものなら、足も腕も手も疲弊する。目も見えなくなるしね。そんな時、ブレーキタッチがやさしく、さらにしっかりした制動力があると、これは非常にアドバンテージになると考える。
ワイヤーブレーキとは違う軽い引き
どうしてもワイヤーブレーキはアウトーとインナーの摩擦があるじゃないですか。ヘタってくると引きも重くなるし。
また、キャリパーブレーキのリターンスプリングだって、十分な抵抗になる。疲れた手や手首にはシフトもやらなくてはいけないので、かなりな労働。
それが、油圧ディスクブレーキはそのようなブレーキワイヤー引きの抵抗は皆無。めっちゃスムーズ。
引っかかるところはない。このタッチはかなり良いと思ったよ!
女性ライダーにも油圧ディスクブレーキはおすすめ
以上のような軽いブレーキレバータッチ、さらに操作感がやさしく、手の握力が少なくてもきちんとした制動力が得られる油圧ディスクブレーキこそ、女性ライダーにうってつけではないだろうか。
やはりブルベは距離が長い。きっちりした峠を走ることも多い。雨の日もある。
そう考えると、軽いタッチできちんとした制動力を確保できるディスクブレーキこそ、ぜひ女性ライダーに使ってもらいたいと本当に思う。
105クラスの油圧ディスクでも十分な効きと操作考えられると思う。(ダウンヒル評価はこれからだけど・・・)
ブラケットが大きいのでブラケットポジションは遠くなる
油圧ディスクブレーキがなんでもかんでもいいかというと、そうは問屋がおろさない。
油圧システムがブレーキブラケットに内蔵されているため、普通のワイヤーブレーキブラケットよりも長い。けっこう長い。マジで長い。
なので、多少ポジションが変わってくる。ステム交換の必要が感じるくらい長いと思うぞ。
またブレーキレバーが遠目になることにより、一瞬ブレーキ遅れるかも。最初握った時そう思った。まぁ、これは慣れでどうにでもなると考える。
出先でのトラブルがコワイ
トラブルというのは出先で起こる。起こってほしくない時にふりかぶる。
というわけで、油圧ディスクブレーキのトラブルは、かなり致命的よね。まぁ、フロントとリアブレーキが両方ダメになることはないから、なんとか帰ることはできるだろうけど・・・
あと、オレのディスクプレートはセンターロック。センターロック外すツールとか持つわけ行かないもんね。トラブルになったらキャリパー外すしか無いかなー
ディスクブレーキユニットとプレートに気を使う
油圧ディスクはマジで気を使う。油圧ライン切れたらヤバイし、バイク倒してプレート曲げたらホント泣く。
なので、バイクを駐車する時は、必ずプレートを壁側にすること徹底をしている。
また、ディスクロードバイクは輪行にも気を使うだろう。そのようなことを考える必要がないキャリパーブレーキはホント気が楽だ。
まとめ
色々問題もあるし、気を使うことも多い油圧ディスクブレーキのロードバイクだけど、使ってみると、かなり悪くない。
本当にこのブレーキレバーの引きの軽さと、きちんと車速の落ちるコントローラブルなブレーキタッチはキャリパーブレーキでは味わえない。
特にオレはダウンヒルのペースがけっこう速めなので、ブレーキの効きやタッチがよくなるのはスゴイうれしい。軽いタッチで一気に車速が落とせるのは平均速度上がるのはもちろん、安全にもつながると考える。
余裕があると、視野も広がるしね。というわけで、早くCube Agree C:62 ディスクブレーキロードバイクで山登りしたいぞ。
↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。