
ディスクブレーキ仕様のロードバイクを買うと、いの一番に考えることがある。それがホイール交換となる。なぜなら、バイクに採用されているデフォルトのホイールは鉄下駄ホイールの場合が多いからだ。
オレの購入したCube Agree C:62 ディスクも例外ではない。
買値で20万を切っているロードバイクのホイールにそんな高いホイール履いているわけがない。
カーボンフレームでシマノ105フルアッセンブルしているのだから、ホイールはいいとこ末端価格2万円以下だろう。
ちなみにホイールセットは「Fulcrum Racing 77 Disc」で100x12mm /142x12mm、センターロックとなっている。重量はペアで約1.9kgね。
予算は購入、導入をしやすい5万円前後。3万円台だとホイール重量はペアで約1.7kg前後となり導入する意味が微妙。
5万円台であれば約1.5-1.6kg付近となり400g-500gの軽量となり、これは導入効果も見込める。というわけで、チェック。いつもの海外通販ね。
この記事の目次
Prime Pro Disc ロードホイールセット
- Prime Pro Disc ロードホイールセット:43310円(CRC)
- Prime QR スキュワー
- アダプター: QR / 12mm / 15mm (フロント)、QR / 12mm x 142mm (リア)
- チューブレスバルブ x2個
- チューブレステープ (取付済み)
- スペアスポーク x3本: フロント 1本、リア 2本 (ドライブサイド 1本、ノンドライブサイド 1本)
- ニップル x3個
- Prime RD010 ベアリングキットと Prime RD010、R010 フリーハブベアリングキットに対応
- ホイールセット総重量: 1450g
もう、これで決まりではないかというくらい安い。今回リストアップした中で最安値の4万円台。さらに重量も1450gと1.5kgを切っている。マジか。
Prime RR-50 カーボンチューブラーディスクロードホイールセット
- Prime RR-50 カーボンチューブラーディスクロードホイールセット:49,999円(CRC)
- Prime カーボンプロブレーキパッド
- Prime QR スキュワー
- アダプター: QR / 12mm / 15mm (フロント)、QR / 12mm x 142mm (リア)
- スペアスポーク x3本: フロント 1本、リア 2本 (ドライブサイド 1本、ノンドライブサイド 1本)
- ニップル x3個
- Prime RD020 ベアリングキットに対応
- 重量: 764g (フロント)、864g (リア)
- ホイールセット総重量: 1628g
コレは無い。ハイトの高いリムはオレはダメかな。かっこいいけどね。ただブルベで走るロードバイクのフロントにリムハイトが高いホイールはダメ。
オレはコワイ。ダウンヒルで風があると、かなり振られる。リアだけならいいかもね。
Fulcrum Racing 4 DB Road Disc Wheelset 2018
- Fulcrum Racing 4 DB Road Disc Wheelset 2018:55,760円(CRC)
- Material: Rims & Hubs: Aluminium; Spokes: Stainless Steel
- Discipline: Race, Triathlon, Endurance
- Tyre Type: Clincher, 2-Way Fit ready
- Rim Profile: 35mm
- Rim External Width: 23.5mm
- Braking System: Disc
- Axle Compatibility: QR, Thru Axle
- Spoke Type: Round, Straight Pull
- Spoke Count: Front: 24; Rear: 24
- Bearings: Sealed cartridge
- Weight: 1.69kg
ちょい前はフルクラムクアトロ(スペイン語の4を意味)だったけど2018年は「Fulcrum Racing 4」なのね。
ただ重い。5万以上出して1.7kgはないな・・・デザインは好きよ。かっこいい。
Campagnolo Zonda (ゾンダ) C17 ディスクロードホイールセット 2018
- Campagnolo Zonda (ゾンダ) C17 ディスクロードホイールセット 2018:56114-71497円(CRC)
- フロントハブ: QR、幅 100mm
- リアハブ: QR アクスル、幅 135mm
- 重量: 1.675kg
ブルベやる人のロードバイクホイール、けっこう定番ではないか?ゾンダは。オレのCUBEバイクのホイールは12mmスルーアクスルセンターロックなので66,757円だな。ちょい高い。ちょい重い。
Prime RR-38 カーボンクリンチャーディスクロードホイールセット
- Prime RR-38 カーボンクリンチャーディスクロードホイールセット:57,750円(CRC)
- Prime QR スキュワー
- アダプター: QR / 12mm / 15mm (フロント)、QR / 12mm x 142mm (リア)
- スペアのスポーク x3本: フロント 1本、リア 2本 (ドライブサイド 1本/ノンドライブサイド 1本)
- スペアのニップル: 3個
- Prime RD020 ベアリングキットに対応
- 重量: 789g (フロント)、918g (リア)
- ホイールセット総重量: 1707g
RRグレードのプライムホイールはRD020ハブセットとなっていてストレートスポークではなくL字型スポークね。なのでプライムホイールはストレートスポークRD010ハブセットが採用されているRPシリーズのほうがいいな。
でも、同じ38ハイトの「Prime RP-38」ディスクは8万円を超えるのよね。高い。
まとめ
「Prime Pro Disc ロードホイールセット:43310円(CRC)」なんだけど、値段が4万ちょいでホイール重量が1,450gって・・・軽くないか?
ちょっと心配だったので、適合と重量について「Chain Reaction Cycles UK」に聞いてみたよ。メールで質問をしてみた。そしたらすぐにレスが来た。
メールの返答
お客様のお問い合わせの商品Prime Pro Disc ロードホイールセットでございますが、弊社の担当部署の方へ確認いたしましたところ、商品Cube Agree C:62 Disc Road Bike 2017と適合するようでございます。なお、商品Prime Pro Disc ロードホイールセットはQRでございますが、アダプターが付属します。
また、重量に関しましては、弊社サイトではPrimeからの情報を商品詳細に記載しておりますので、正しい重量であると理解しております。また、他のお客様より重要が間違ったものであるとの報告もこれまでお受けしておりません。
・・・という返答をいただいた。
そんなわけで、Prime Pro Disc ロードホイールセット:43310円(CRC)を購入すること決定した。
↓以下Prime Pro Disc ロードホイールセットの購入記
↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。