ブルベ現場からは以上です! コロナ・外出自粛の今だからできること・オススメ11選! 緊急事態宣言になる。国内のブルベもAudax Japanが8月末まで全てのブルベイベント開催自粛を要請がでてしまった。 オレの友達も週末熱が出たとかいっているし・・・日本が、世界が非常にやばい状況になっている。 そんなコロナ自粛の中でもやることはある。確認をしてみよう。 こんなときだから室内ローラー台 出典:アマゾン ... 2020年5月2日
ブルベ現場からは以上です! ブルベ・ロングライドに挑戦したい初心者に捧げる5つの心得 ブルベ・ロングライドに挑戦したい初心者さんにいらぬおせっかいをしてみたいと思う。 これからブルベやロングライドにトライをしてみたいと思っている方も多いと思います。 そんなあなたにこれから、また来年に向けてブルベや100kmを大きく超えるロングライドイベントにトライするにあたり、どのように取り組めばいいかをちょっとレクチ... 2020年4月30日
ブルベ現場からは以上です! 【自転車ドライブレコーダー】フロント・リアにビデオ搭載 ロードバイクにアクションカムなどのビデオを搭載して、楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。 今年はちょっとビデオをバイクに積んで、映像を取ってみようかと思っているYasuです。こんにちは。 このところ、アクションカムも中国製が色々出てきて、その値段のやすさももちろんですが、性能も良い製品が増えてきています。 GoP... 2020年4月18日
ガーミン・GPS関連 激安 eTrex用ハンドルバーマウント買ってみたが・・どうよ? ブルベな我々の道標となるガーミンシリーズ。その中でもeTrex20をずっと使っている。 寡黙でたんたんと、オレの行く道を示してくれるeTrex20だが、時としてミスルートをしても、そのミスルートをたんたんと表示していて・・・Edgeのオフコース警告も聞き逃すととんでもないところまで走ってしまいます。こんにちはYasuで... 2020年4月15日
ブルベウェブログ 【視力回復トレーニング方法】1日10分トレで視力回復する! 視力回復トレーニングをして視力回復をしたいと思う。ブルベ的にも、自転車を安全に乗るためにも視力はホント大切。で、実はもーすぐ運転免許証の更新が来るのだ。オレの免許はいまだ眼鏡の必要はない。 しかし寄る年波にはいろいろ勝てずに、とーぜん視力は落ちているはず。 普通自動車免許の場合、両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以... 2020年4月11日
ブルベ現場からは以上です! 【残念無念】これまでのワーストブルベ5選!【最悪悪夢】 ブルベには・・・DNFはもちろん、つらみ、苦しみ、いきどおりなど様々な心が交錯するw それはブルベは人生そのものではないかということかもしれない。なんでこんなキビシイ状態で走らなくてはいけないのか。 なぜ、こんな寒いのに、向かい風なのに、災害レベルの豪雨なのに、脚が痛いのに、腹が痛いのに、眠いのに・・・人は走るのか? ... 2020年3月15日
ブルベウェブログ 【真冬・極寒ブルベ】の準備と走り方・攻略法 真冬の極寒・寒いブルベの準備と走り方を考えてみよう。1月、2月、3月はいつ雪が降ってもおかしくない。昨日までポカポカ陽気が大寒波一つ襲来するだけで気温はもちろんいきなり天気が豹変する。 寒い時にロードバイクを乗るのはかなりキツイ。巡航スピードが非常に速めなロードバイク、とくに走り始めは一気に体温を奪う。 体温が一定なら... 2020年3月13日
ブルベ現場からは以上です! 花粉症防止/体臭防止/腰痛防止は日頃の体のメンテから ブルベシーズンは1月から始まり、10月下旬までやっているので、ほぼ1年中自転車を楽しむことができる。 ところで、2019年は目からウロコというか50年以上生きてきて、こんなコトも知らなかったのか!・・・そのように考えさせられることが3つ4つほどあった。 それらをちょっと回想をしてみて、体の悲鳴を聞いてみたいと思う。あま... 2020年2月9日
ブルベ現場からは以上です! 【ブルベの遠征】ホテル・旅館を割引価格で予約する方法 ホテルや旅館を割引価格でホテル予約する方法をお伝えします。ブルベもシーズンが始まると、宿の予約も早めにする必要がある。 ブルベは開催日が決まっているので、宿の予約は早めのほうが良い。特に海外遠征をする方は、ちょっと期間も長くなると思うので、早めの宿確保がベターだろう。 ある程度いい場所や長い期間の宿やホテルを予約すると... 2020年2月2日
2019年PBPパリ・ブレスト・パリ パリ空港からタクシーで市内へ行こう【安全 安心 PBP】 パリシャルル・ド・ゴール空港からホテルへのタクシーを予約した。パリ空港から市内や郊外へ行くにはいろいろな方法がある。一番安い方法であれば、公共交通機関を使えば間違いない。予約もいらない。 しかし、普通の海外旅行と違い、ウチラはなんといっても自転車やロードバイクを持っている。あのデカイバイクパックやケース、輪行袋を持って... 2019年2月23日
ウェア・身辺装備 キャメルバッグを背負うか考える【メリット・デメリット】 気温が高くなってくるとブルベやロングライドはきつさを増す。オレ的には寒いよりかは暑いほうが助かるが、やはりバイクに乗る時25度以上の気温になると、大変だ。こんにちはYasuです。 さらに水分補給を疎かにすることはできない。ロードバイクには大体がフレームに2つのボトルケージを付けることによりロングボトル2本で約1.5Lの... 2018年4月18日