で、「熊本がまだすウィーク」で使ったグッズはどうだったんよ?

記事はプロモーションが含まれています

2019年R熊本がまだすウィークを走ってきたのだが、最初の300kmを雨でヒヨッてDNSした。その後600km、400kmとボロボロ完走をしたが、最終の200kmは事情によりDNSという、なんとも歯切れの悪いと言うか、残尿感を感じる幕切れであった。

そんな中でも、600km+400km=1000kmも走ったんだから、なんかあるんじゃね?というわけで今回がまだすウィーク1000kmで実際に使ってみたグッズやアイテム、自転車用品などを回想してみたい。

なんだかアレ的な気もするが2019年PBPをも見据えたグッズチョイスとなっているで、ゆるめに見てあげてほしい。

シートバッグスタビライザー

サドルバッグスタビライザー

今年になりサドルバッグをサポートするということでシートバックスタビライザーを使っている。これがなかなか良い感じでサドルバッグの振れを防いでくれる。

またこのシートバックスタビライザーは両サイドにボトルケージの追加をすることができる。これがなにげに便利。

ボトルケージと取り付け位置はサドルより適当な距離がありダンシングをしても尻などには全く干渉をしない。荷物などを持ちすぎてロードバイクの重量増加を招くこともあるが、使い勝手など非常に良い。

唯一のネックは縦型輪行袋を使う際にスタビライザーを外す必要があるということだろう。

トピークバッグローダー

トピークバッグローダー

トピークバックローダーもシートバックスタビライザーと同時に導入をしたサドルバッグ。特徴はなんと言ってもバッグアウターと防水インナーバッグが独立をしていること。

これによりPBPなどのコントロールによる際、サドルバッグを外す必要がない。中身だけ取り外し持っていける。これは便利だ。

サドルバッグスタビライザーとの相性も抜群で、この組み合わせでブルベロードバイクのバイクパッキングは解決できるのではないだろうかというくらいだ。

大きさは6Lのミドルサイズがベストよ。ふつうのブルベでは10Lはいらないと考える。

PBP仕様のショートDHバー

PBP仕様のショートDHバー

PBP仕様にした短いエクステンションバーのDHバーだが、これが思ったよりも使える。握り具合やリーチの短さが多少気になるかと思ったが、とりあえずは問題なし。

熊本600km、400kmでも見通しの良い車のいないストレートでかなりの時間、このDHバーにもたれかかったが非常に快適であった。

もちろんバーがながければ手の位置に余裕ができるのは当たり前。逆に短いことで軽量化を達成できていることもあり、納得のいく使用感であった。

PBPでDHバーを考えているあなたは、ぜひ参考にしてみてほしい。

おにぎりリフレクター

おにぎりリフレクター

今回のガマダスウィークでもこの「おにぎりリフレクター」を着けて走っている人が多数いた。もはやオーバーナイトブルベにおける後方安全確保の定番アイテムと言えるだろう。

たしかに夜間、後ろからこのおにぎりリフレクターが走っているところを見ると、マジ目立つw

おにぎりリフレクターを、夜間、後ろから初めて見るドライバーやライダーはちょっとギョッとするかもね。

https://www.longride.org/post-4422/

ライト類:18650中華ライト

ライト類:18650中華ライト

18650中華ライトは、今回も安定した前方視界を提供してくれた。

日中はローで運用をして、夜間はミドルで運用をすると1昼夜余裕で持ってくれる。

その18650ライトを2本持っていれば、全く問題なし。これに18650バッテリーを2本持っていればPBPでも余裕を持ってナイトランにのぞめるだろう。

https://www.longride.org/post-3099/

ライト類:キャットアイミニセーフティライト

キャットアイミニセーフティライト

キャットアイミニセフティーライトを導入したが、このライトはヘルメットテールライトの定番と言っていいだろう。コンパクトさ、軽さなどすべてバッチリ。

また電池の交換しやすさも大切と思う。工具無しでCR2032を簡単に交換できる。赤レンズはラバーによって固定されているので、振動で落ちることはないだろう。

付属ラバーバンドでヘルメットはもちろんバイクフレーム、シートポスト、サドルバッグなどいろいろなところに取付可能。オーバーナイトブルベの予備テールライトとしても活躍できそうだ。

https://www.longride.org/post-4422/

一点注意はヘルメット着脱の際、手などでライトを叩いてしまうと赤レンズは簡単に外れる。振動では外れないがこのような衝撃には簡単にレンズが外れることケアしよう。

まとめ

ポーチ

今回のR熊本がまだすウィークでもいろいろなグッズやアイテムを使ってみた。

さて今回使ったアイテムで一番使えたのが、このハンドルポーチ。熊本出発日の寸前に嫁さんに作ってもらった。手持ちのペットボトルポーチを切ってベルトを2本付けてもらう。

ベルトはハンドルとステムに取り付けるベルト。このポーチに補給食やキューシートを入れておいた。

天草400kmでは20kmにおよぶミスコースもしたが、こんなに頻繁にキューシートを見るなんて思いもせず、手元にキューシートがあり本当に助かった。

この手のハンドルポーチって結構いい値段するんだけど、手持ちの余っているペットボトルポーチで自作できるので、トライしてみてはどうだろう。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!

↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (11 人の評価, 平均: 4.18 out of 5)
読み込み中...
こちらも見てみませんか?