ブルベ現場からは以上です! 【2023年ブルベ人】ブルベに興味を持った方へ当サイトの歩き方 2023年シーズンも始まりました。さてうちのサイト「ブルベ人」の歩き方などを解説しようかと思います。 当サイト「ブルベ人」も気がつくと、かなりの記事数が投稿されているようだ。これだけたくさんの記事があると、どれから読んでいいかわからない・・・ そんな方のために、当サイトの歩き方でご案内をいたします。ぜひチェック、読み返... 2022年12月22日
ブルベ現場からは以上です! ブルベ装備リスト 2023年版|200/300/400/600/1000/1200km ブルベの装備について確認をしていく。ブルベというものを走ると、ロードバイクでロングライドすることがかなり大変で、装備もそこそこ必要になるということがわかる。 いつものサイクリングや河川サイクリングコースの装備ではかなり心もとない。やはりブルベは長距離サイクリング、さらに自己責任、自己完結する力が必要になり、それを支える... 2022年11月20日
ブルベ現場からは以上です! ロードバイクのしびれ予防法7選!【ブルベ・ロングライド】 ロードバイクに乗っていると手がしびれるということはあるかと思います。掌が痺れてくる、手が痺れて指が動きにくくなる・・・ブルベをはじめロングライド系ではつきまとう問題です。 ブルベやロングライドなど長時間、複数日にわたり自転車に乗り続けることは日常茶飯です。当然ハンドルを長時間握り続けることにより手や手首に負担がかかりし... 2022年11月10日
ブルベ現場からは以上です! 200kmブルベの準備・走り方 200kmブルベはほぼすべてのブルベ初エントリーの方が走るのではないだろうか。たまに初エントリーが400kmとか・・・ヤバい人もいるけど。 200kmを超える距離の自転車イベントはかなり少ない。淡路島にしても琵琶湖にしてもちょっと長めの距離のロングライドは100マイル程度というのが相場。ホノルルセンチュリーも100マイ... 2022年11月3日
ブルベ現場からは以上です! ブルベを始める前に「覚悟」しておく16の【非常識】 ブルベを始める前に覚悟する必要があるコトがいくつもある・・・そう思う今日このごろ。たとえば仲間と朝練行くときや、胸高まるセンチュリーランにエントリーするなどとは、ちょっと違うような心の持ちようがある。 しかしロードバイク、自転車に乗ってこれから楽しく走り始めるのに・・・この冷めた気持ちはなんだろう。 そして西の空に目を... 2022年9月3日
ブルベ現場からは以上です! 600kmブルベの準備と走り方・攻略法 600kmブルベの準備と走り方を考えてみたいと思う。ブルベを走る方にはとりあえず最高距離でふつーのサイクリングであればゴールデンウィークとか夏休みに走る距離よ。 もちろんこの上に1000kmや1200kmという距離も控えているが、ちょっとそれは別。ブルベにおける600kmは一つの頂点。一つの区切り。 とんでもなく速いラ... 2022年7月23日
ブルベ現場からは以上です! 300kmブルベの準備と走り方・攻略法 300kmブルベはブルベの醍醐味ではないかと思っている。ロングライドと言う視点で考えると、この300kmブルベからがその入口ではないだろうか? そして200kmブルベを完走したら次は300kmブルベの完走だ!そう考えている方も多いのではないかもしれない・・・しかし簡単に300kmというが、普通に自転車やロードバイクで3... 2022年6月22日
ブルベ現場からは以上です! クロスバイクでブルベを走るには?【マジでそれで走る気か?】 クロスバイクでブルベを走るということについて考えてみたいと思う。クロスバイクという自転車はとても人気です。ママチャリよりも軽快そうで、大手のホームセンターなどで購入をしやすい価格で売っています。 気負いもせず、また特別なコトも必要なくとても気軽にスポーツ自転車というジャンルを体験できるよいバイクと思います。しかし、この... 2022年6月21日
ブルベ現場からは以上です! ブルベに適した自転車・ロードバイクとは? ブルベにはどのような自転車で参加すればよいでしょうか。BRMを統括するACPの規定では「人力で動く車両」というのが条件になっています。 そのため日本では間違いなく自転車ということになります。 自転車といってもいろいろな車種が存在することは、あなたも知っていると思います。 あなたの家にもあるでしょうか、ママチャリといわれ... 2022年6月5日
ブルベ現場からは以上です! ディスクブレーキロードバイクをブルベで選ぶ7つの理由 まだディスクブレーキロードバイクに懐疑的な気持ちを抱いているところではある。しかし、実際に乗ってみて、その気持もだんだんと薄れてきました。逆に色々と絶賛をしていたりする。 2018年ウチに来たCube Agree C:62 ディスクブレーキロードバイクの走りは本当にすばらしく、ブルベに関していえば・・・相当な理由がない... 2022年2月8日
ブルベ現場からは以上です! ブルベの仮眠/睡眠について・仮眠/睡眠をとる場所について ブルベの仮眠、あなたはどうやっていますか?600km以上のブルベではきっちりホテルで仮眠ではなく、睡眠確保を実行しているYasuです。みなさんこんにちは。 良いパフォーマンス、ある程度余裕を持った走りをするためには体を休ませることは、本当に大切。 やはり一番いいのは睡眠をとることです。あなたも経験あると思います。昼休み... 2022年1月5日
ブルベ現場からは以上です! ロードバイクダウンヒルのコツ【怖い?楽しい?下ハン握る?】 ロードバイクのダウンヒル!とても楽しいと思っています。キツイ、苦手な登りが終わると、やっとこダウンヒル。今までかかった時間をできるだけ取り戻し、平均速度を戻せるチャンスね。 登り10kmを時速10kmで1時間。下り10kmを時速40kmで15分。トータル20kmを1時間15分で走れば、そこそこ取り返すことができる。しか... 2021年12月30日
ブルベ現場からは以上です! ロードバイクのカスタム・おすすめカスタマイズ11選!愛着倍増 ロードバイクのカスタムをいろいろ見ていきたいと思う。ロードバイクも長年乗っていると、そのバイクに対してちょっと愛着が薄れることがある。 DNFした時とか、落車した時とか、新車が来た時とか、だんだんと傷が多くなって来た時とか・・・まぁ、いろいろある。人生だもの。 オレのロードバイク歴のそのほとんどを一緒に過ごした上の画像... 2021年12月28日
ブルベ現場からは以上です! 【ロードバイク100km】初めての100kmロングライドに行こう! ロードバイクで100kmを走るというのはサイクリストにとって、まずは最初の目標となるのではないだろうか。100kmを一人で走れることはその距離を走る事ができる体力、さらにはパンク修理などを含めトラブル対応などもできると考える。 ブルベの最低距離は200kmではあるが、100kmを走ることによりその通過点の先にすべての距... 2021年9月15日
ブルベ現場からは以上です! ブルベやると崩壊するいろいろなアレ ブルベは他のサイクルスポーツとはちょっとアレな気がする。レイヤーが違うというか生きてる世界が違うというか見える視点がおかしいというか。 そんなこんなでブルベやる人たちは、いろいろと普通のサイクリストは、違った考え、感覚を持つことを覚えるかと思います。というわけでいろいろと「決壊した破綻した崩壊した」考えや思考をちょっと... 2021年6月24日