ブルベウェブログ コロラドラストチャンス Colorado LastChance 1200km:完走報告【完走できた6つの理由】 昨日、無事にアメリカコロラドより帰国しました。こんにちはYasuです。 先週アメリカコロラド、デンバー郊外をスタートして行われたコロラドラストチャンス1200にエントリー、無事に完走をしてきました。 獲得標高は19,000フィート、約5,800mとやさしめだが、そんなことはない。 延々と続く単調な道。信号はおろか民家さ... 2020年5月1日
携行品・用品 ブルベで重宝する【フレームバッグ】に入れる8アイテム フレームバッグはロングライド、ブルベでは非常に重宝をする。国内のブルベはもちろん、海外でも必ずこのフレームバッグを利用している。 その一番の理由はガーミンGPS類のモバイルバッテリーをココへ格納するということに尽きる。ガーミンEdge800はRM1200では、間違いなく内蔵バッテリーだけでは持たない。 通常4日間で2本... 2020年5月1日
バッグ類 ブルベ・ロングライドにオススメ【大型サドルバッグ5選】 ブルべやロングライド、ツーリングなどにとても便利で使いやすい大型サドルバッグをちょっとすすめてみたいと思う。 皆さんはどんなサドルバッグを使っていますか?ブルベに限らずロングライドと言えば、その距離に比例してサドルバッグが大型化することが多い。 縦断系ブルべなどのセルフサポートとなると、かなりの荷物を自転車に積載する必... 2020年4月30日
ブルベ現場からは以上です! ブルベ・ロングライドに挑戦したい初心者に捧げる5つの心得 ブルベ・ロングライドに挑戦したい初心者さんにいらぬおせっかいをしてみたいと思う。 これからブルベやロングライドにトライをしてみたいと思っている方も多いと思います。 そんなあなたにこれから、また来年に向けてブルベや100kmを大きく超えるロングライドイベントにトライするにあたり、どのように取り組めばいいかをちょっとレクチ... 2020年4月30日
ブルベウェブログ 自転車で長距離走りたい!それならブルベ!5つの理由 自転車で、ロードバイクで長距離を今年こそ走りたいと思っているあなた!それならば、ぜひともブルベをおすすめしたい! 今年もロングライド、長距離を走りたいと思っているYasuです。こんにちは。 このところ、長女と・・・「ホノルルのセンチュリーライド100マイルって、ヌルそうでいいよね」と話しています。目指している方々スイマ... 2020年4月22日
ブルベ現場からは以上です! 【自転車ドライブレコーダー】フロント・リアにビデオ搭載 ロードバイクにアクションカムなどのビデオを搭載して、楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。 今年はちょっとビデオをバイクに積んで、映像を取ってみようかと思っているYasuです。こんにちは。 このところ、アクションカムも中国製が色々出てきて、その値段のやすさももちろんですが、性能も良い製品が増えてきています。 GoP... 2020年4月18日
ガーミン・GPS関連 激安 eTrex用ハンドルバーマウント買ってみたが・・どうよ? ブルベな我々の道標となるガーミンシリーズ。その中でもeTrex20をずっと使っている。 寡黙でたんたんと、オレの行く道を示してくれるeTrex20だが、時としてミスルートをしても、そのミスルートをたんたんと表示していて・・・Edgeのオフコース警告も聞き逃すととんでもないところまで走ってしまいます。こんにちはYasuで... 2020年4月15日
ブルベウェブログ 【視力回復トレーニング方法】1日10分トレで視力回復する! 視力回復トレーニングをして視力回復をしたいと思う。ブルベ的にも、自転車を安全に乗るためにも視力はホント大切。で、実はもーすぐ運転免許証の更新が来るのだ。オレの免許はいまだ眼鏡の必要はない。 しかし寄る年波にはいろいろ勝てずに、とーぜん視力は落ちているはず。 普通自動車免許の場合、両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以... 2020年4月11日
タイヤ・ホイール 【コンチGP4000S2・28c】ブルベ・安定の走り・抜群の性能と乗り心地 オレのロードバイクは今月よりコンチネンタルGP40000S2に履き替えた。DNFした岡山1000kmで100kmほどしか走っていないが、ガッツリヒルクライム(獲得標高2000m程度)やしっかりとした各ピークからのダウンヒル、山道特有の荒れた路面などを走ってきたので、ちょっとインプレ。 ブルベ関連で、どんなタイヤはいてい... 2020年4月10日
2023年 ブルベ月別開催予定 2020年4月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 新型コロナウィルスにより、接触の少ないであろうとされているブルベでも開催延期・中止が多数出ている・・・ 今年開催予定であったRMの岡山1200kmは来年への開催延期、日本縦断は開催中止になってしまった。 今後も直前に開催延期や中止がアナウンスされると可能性もかなりあると思えるので、ぜひともオフィシャルサイトなどを随時チ... 2020年4月1日
タイヤ・ホイール PRIMEディープホイールはどうよ?【7万円台・50・38mm】 PRIMEのホイールは安い。で、そこそこ(いや、かなり)軽いし、お手頃の割にきっちり高性能。 先日も2万円台のディスクブレーキホイールを買った。今度のブルベで使う予定。 このPRIMEホイールにブラックエディッションなるシリーズがある。これがまたかなりカッコいい。値段も手頃でセミディープ38mmにディープ50mmがメイ... 2020年3月24日
ブルベ現場からは以上です! 【残念無念】これまでのワーストブルベ5選!【最悪悪夢】 ブルベには・・・DNFはもちろん、つらみ、苦しみ、いきどおりなど様々な心が交錯するw それはブルベは人生そのものではないかということかもしれない。なんでこんなキビシイ状態で走らなくてはいけないのか。 なぜ、こんな寒いのに、向かい風なのに、災害レベルの豪雨なのに、脚が痛いのに、腹が痛いのに、眠いのに・・・人は走るのか? ... 2020年3月15日
ブルベウェブログ 【真冬・極寒ブルベ】の準備と走り方・攻略法 真冬の極寒・寒いブルベの準備と走り方を考えてみよう。1月、2月、3月はいつ雪が降ってもおかしくない。昨日までポカポカ陽気が大寒波一つ襲来するだけで気温はもちろんいきなり天気が豹変する。 寒い時にロードバイクを乗るのはかなりキツイ。巡航スピードが非常に速めなロードバイク、とくに走り始めは一気に体温を奪う。 体温が一定なら... 2020年3月13日
ブルベウェブログ USBスイッチで録画撮影のオンオフできるアクションカムビデオ ロードバイクにアクションカムやビデオを搭載している方も多いと思う。このビデオカメラの撮影を開始する場合、バイクのグローブを付けたままだと、けっこうスイッチ操作がやりにくい。 ロードバイクのハンドルの上、GPSやサイコンの横あたりの見やすい場所に、周りに何もない状態でカメラが正立して取り付けてあれば、まー、扱いやすい。 ... 2020年3月13日
タイヤ・ホイール ロードバイクにチューブレスタイヤはどうよ?/おすすめ9本 チューブレスタイヤという、ちょっと(オレ的に)なじみのほとんどないタイヤがある。ロードバイクのタイヤには基本的に3種類、クリンチャー、チューブラー、チューブレスが主なものになるだろう。 ブルベを走るロードバイクで一番使われているのはクリンチャータイヤでほぼ間違いない。 プロやレースなどではチューブラーがよく使われている... 2020年3月13日