ブルベ現場からは以上です! 【2023年ブルベ人】ブルベに興味を持った方へ当サイトの歩き方 2023年シーズンも始まりました。さてうちのサイト「ブルベ人」の歩き方などを解説しようかと思います。 当サイト「ブルベ人」も気がつくと、かなりの記事数が投稿されているようだ。これだけたくさんの記事があると、どれから読んでいいかわからない・・・ そんな方のために、当サイトの歩き方でご案内をいたします。ぜひチェック、読み返... 2022年12月22日
ウェア・身辺装備 ロードバイクで音楽を聞く方法【2023年骨伝導イヤホン7選】 ロードバイクに乗りがなら音楽が聞きたいというのは、ブルベライダーに限らず自転車乗りなら誰しも一度は考えたことがあるのではないだろうか。 車に乗ったり、普通に歩いていたり、電車に乗っていてもイヤホンを手放さいあなたはもちろん・・・深夜0時ころ雨の県道320kmを超えたくらいで必死に眠気と戦っている時、音楽でも聞きたいと思... 2022年12月20日
エントリーの実際 初ブルベに初心者が準備する9つのコトと完走のための13のキモ 初めてのブルベで確実に完走をする準備を考えてみよう。毎年ブルベは11月から始まる。マジか。さらにお正月に開催されるブルベは例年非常に多い。 年初からブルベをエントリーされている方も多いのではないだろうか。 2023年シーズンも11月よりスタート、さらに正月は年末年始、2週目の成人の日絡みの3連休などでブルベ開催も多い。... 2022年12月19日
ブルベ現場からは以上です! ブルベ装備リスト 2023年版|200/300/400/600/1000/1200km ブルベの装備について確認をしていく。ブルベというものを走ると、ロードバイクでロングライドすることがかなり大変で、装備もそこそこ必要になるということがわかる。 いつものサイクリングや河川サイクリングコースの装備ではかなり心もとない。やはりブルベは長距離サイクリング、さらに自己責任、自己完結する力が必要になり、それを支える... 2022年11月20日
国内ブルベ 22年BRM911掛川200km静岡・向かい風灼熱地獄で辛かった・・ 1年延期になったBRM911掛川200km静岡を長女と走ってきました。前日とんでもない暑さで・・・当日もコレでは思いやられると思ったらやっぱり問屋は卸してくれない。 ココまで暑いブルベも初めて。マジで真夏並みの灼熱地獄の200kmブルベであった。 まー、あまり見どころ聞きどころ無しな200kmだったので、暇つぶしにでも... 2022年11月15日
ブルベ現場からは以上です! ロードバイクのしびれ予防法7選!【ブルベ・ロングライド】 ロードバイクに乗っていると手がしびれるということはあるかと思います。掌が痺れてくる、手が痺れて指が動きにくくなる・・・ブルベをはじめロングライド系ではつきまとう問題です。 ブルベやロングライドなど長時間、複数日にわたり自転車に乗り続けることは日常茶飯です。当然ハンドルを長時間握り続けることにより手や手首に負担がかかりし... 2022年11月10日
ブルベ現場からは以上です! 200kmブルベの準備・走り方 200kmブルベはほぼすべてのブルベ初エントリーの方が走るのではないだろうか。たまに初エントリーが400kmとか・・・ヤバい人もいるけど。 200kmを超える距離の自転車イベントはかなり少ない。淡路島にしても琵琶湖にしてもちょっと長めの距離のロングライドは100マイル程度というのが相場。ホノルルセンチュリーも100マイ... 2022年11月3日
2023年PBPパリ・ブレスト・パリ PBPパリブレストパリって・・どこで寝るの?どう仮眠取るの? PBP パリ・ブレスト・パリではどこで、どのように仮眠をとるのだろう。PBPに限らず海外のRM1200kmブルベを走る上で、やはり心配になるのが寝場所だろう。 そう仮眠所。小さい各国のRMであれば、ある程度人数分のベッドが用意されている場合が多いので、あまり心配はない。 しかし、6000人を超える人数のPBPに関して言... 2022年11月3日
2019年PBPパリ・ブレスト・パリ 【PBP反省会】2019年PBPの総括と4年後のための備忘録 2019年PBPパリ・ブレスト・パリもかなり忘却の彼方になり、苦しいことも辛いことも美化されていく時期であろう。完走率も73%程度とのことで、前回よりも5%ほど落ちたそうだ。いつもの通り寒さに弱いアジア勢は全体数値下落に貢献しているとの話も・・・ 完走率に貢献した方も悪化させた方も、また4年後を目指そうと考えていると思... 2022年9月27日
海外RM・1000㎞超えブルベ 2022年「北海道1300km」大反省会 2022年北海道オホーツク1300kmは8月1日の早朝5時スタート、8月5日の15時過ぎにゴールしてなんとか完走をしてきました。RM1200kmに比べかなり余裕があるとは言え、とりあえずは1300kmを4泊5日で走り切る必要がある。 1日の平均が260km程度にはなるが、そこは仮眠所をどこにするか、初日のスタートを何時... 2022年9月18日
海外RM・1000㎞超えブルベ 22年【RM812 北海道1300km】後半:追い風の襟裳、太平洋 RM812 オホーツク 1300km 北海道の前半戦はとにかく稚内から網走までのオホーツク区間の向かい風が恐怖であった。1週間くらい前から天気予報や風予報を見ていたのだけど・・・いつまでたっても2、3日目の向かい風状況が変わらない。 今どきの天気予報精度は本当にすごいということを目の当たりにした。その日になっても全く予... 2022年9月15日
海外RM・1000㎞超えブルベ 22年【RM812 北海道1300km】前半:向かい風の宗谷・オホーツク 前年に続き2022年のRM812 オホーツク 1300km 北海道のスタートです。N2BRM方式で行われた今回のRMで、オレはいの一番8月1日スタート、8月5日ゴールとして計画を立てた。 紆余曲折はあったが、なんとかスタートに立つことができヘロヘロでゴールに辿り着くことができた。というわけで、そんな顛末をお届けしたい。... 2022年9月13日
ブルベ現場からは以上です! ブルベを始める前に「覚悟」しておく16の【非常識】 ブルベを始める前に覚悟する必要があるコトがいくつもある・・・そう思う今日このごろ。たとえば仲間と朝練行くときや、胸高まるセンチュリーランにエントリーするなどとは、ちょっと違うような心の持ちようがある。 しかしロードバイク、自転車に乗ってこれから楽しく走り始めるのに・・・この冷めた気持ちはなんだろう。 そして西の空に目を... 2022年9月3日
海外RM・1000㎞超えブルベ 北海道1300kmで準備したもの・追加購入したもの 2022年北海道1300kmのスタートが迫っている。スタートはN2BRM方式で8月1日より任意スタートだ。 スタートの事前登録もなく、ほぼ自由スタートというのも助かる。とはいっても遠征組としては飛行機の予定もあるし仮眠所ホテルも事前に予約する必要がある。 開催期間は2022/8/1(月)-8/26(金)となっていてすべ... 2022年8月24日
バッグ類 トップチューブバッグは便利!おすすめトップチューブバッグ7選 トップチューブバッグのおすすめをチェックしてみよう。トップチューブバッグはブルベにおいて、本当に便利なバッグと思う。トップチューブの上という、普通であればデッドスペースになるところに効率よく鎮座しているこのバッグは手放せない。 トップチューブバッグにもこのようにフレームの上に乗せるタイプとトップチューブの両脇に振り分け... 2022年8月9日