2023年PBPパリ・ブレスト・パリ PBPって、どんなふうにスタートするの?(2019年ランブイエ) PBPパリ・ブレスト・パリって、どんなふうにスタートするのか?前回2019年のPBPスタートをちょっと回想してみる。 2015年のPBPはパリの西にあるベルサイユ近郊Saint-Quentin-en-Yvelinesのベロドロームをスタートとしていたが、2019年はさらに郊外となりランブイエ(Rambouillet)と... 2023年6月9日
ブルベ現場からは以上です! ブルベ/自転車を家族(嫁・妻)に理解を得られない人へ さて今年も大型ゴールデンウィークが無事に過ぎ去り、ツイッターにもあちこちで完走やDNFなどのTLが流れてきました。あなたはどのように過ごしたでしょう。 そして今シーズンの大イベントである2023年PBPに向けて着々と準備を重ねる方も多いかと思います。そこで定期的に上げるこのポストをサルベージしたいと思います。 考えるに... 2023年6月2日
海外RM・1000㎞超えブルベ 1000kmブルベの準備・走り方 1000kmブルべの走り方を見ていこう。1000kmのブルベは本当に遠い。国内で走ることができる最長と言っても過言ではないくらい遠い。 1200kmよりも1000kmブルベのほうが遠い、ツライと思っているんだけど、どうだろう。得手不得手もあるかと思う。 ゴールデンウィークや秋のシルバーウィーク付近にある連休には各クラブ... 2023年6月2日
ヘッドライト・テールライト ヘルメットライト|ブルベ夜間走行ならヘルメットライトを! ヘルメットライトはナイトライドには非常に有効です。ブルベはかなり早いスタートや春夏のように昼が長い時間での200kmであればヘルメットライトの装着は必要ないかもしれない。 しかし300km以上になるととんでもなく早い人以外はゴールは確実に夜間になってしまうだろう。そして400kmや600kmはもちろん、それ以上の100... 2023年5月17日
国内ブルベ 23年アタック矢祭400kmパンク寒い雨向かい風21時間5分 本当に久しぶりの400km。みんなあんまり好きじゃない400km。天気予報もかなりアレな感じ。しかし、ここで400kmの認定を取らないと、いろいろ後ろもアレになる。 というわけで、天気予報が外れることを祈ってスタート地点へ向かった。 まー、いつもの通りダメなものはダメだけどね。 スタート→PC1ファミマ小山上立木店 7... 2023年5月12日
国内ブルベ 23年 BRM401宇都宮SL300km 気温差向かい風に苦しむ14時間6分 2023年 BRM401宇都宮SL300kmにエントリーをしてきたので、そのレポート。今シーズンはPBPということもあり、とりあえず行けるようには準備するための300km。 けっこう暖かい日が続き月も変わって4月1日エイプリルフール。アホなウソを考えている暇あったらコースに集中をしたいと思う。 ところで先月も宇都宮ブル... 2023年5月10日
タイヤ・ホイール フルクラムレーシング3/4/5/6の比較レビュー【2023年版】 フルクラムレーシングシリーズのホイールは、実は一番多く使っているホイール。いつもお世話になっている。今もレーシングゼロは使っていて、いいバランスのホイールと思っている。ちっと硬いけど。 今年のフルクラムレーシングシリーズホイールも、すべてC17となっている。ブルベ的には幅広くなったリムはうれしい。 そんなレーシングシリ... 2023年5月9日
ブルベ現場からは以上です! ブルベ初心者がやりがちな11の痛いミス・失敗 ブルベ初心者がやりがちな痛いミスや失敗を回想してみよう。傷に塩を塗るような気持ちで思い出してもらいたい。ブルベ初心者、いえいえ、もちろんかなりの回数ブルベをこなしてもミスや失敗はやるものです。 特にブルベはその距離や、走っている時間を考えると、一つのミスや失敗、忘れ物等が、のちのちボディーブローのように効いてきます。 ... 2023年4月25日
ヘッドライト・テールライト ロードバイクのヘルメット用テールライト!おすすめ6選 ロードバイクヘルメットに常時取り付けておけるヘルメット・テールライトをチェックしてみよう。 オレのヘルメットには上記画像のように常時リアライトは付けっぱなしだ。なぜなら、以前600㎞ブルべに出た時にヘルメットテールライトをつけ忘れたからだ・・・ その時、どのように対処したかというと、ロードバイクに3つ付いていたテールラ... 2023年4月25日
タイヤ・ホイール 5万円以下ディスクブレーキ ホイール【2023年おすすめ11選】 5万円以下ディスクブレーキ ホイールをチェックしてみたい。ディスクブレーキ専用のロードバイクホイール。だいたい完成車に取り付けてあるホイールは前後ペアで2kg前後のホイールになっているよう。 ロードバイクのパーツ交換ではやはりホイール交換というのは一番のイベントではないだろうか。 地面に一番近いところ、そしてここを軽量... 2023年4月25日
ロードバイクリスト 50万円以下の電動コンポロードバイク!オススメ海外通販8台! ロードバイクにも電動シフトがかなり普及している。シマノのDi2はとうとう105までにおよんでいる。SRAMのeTapもよい。 たぶん国内で購入をするとかなりの価格になると思う。下手すると100万超えは余裕かもしれない。しかし海外通販であれば、ちょっと手の届く範囲ではないかと思う。 ウチの長女もアルテグラDi2のロードバ... 2023年4月25日
ブルベ現場からは以上です! ロングライド・ブルベでDNFやリタイヤしないため8つの準備 ブルベ・ロングライドでDNF/リタイヤをしないための対策、そして準備について考えてみたいと思う。ブルベをある種の競技という目線で見て、完走を勝利とするなら、それに対しての準備はとても大切と考える。 さて、300km、400kmはもちろん、長いブルベ・・・特に600km、1000km、1200kmを走る時、リタイヤをしな... 2023年4月2日
ブルベ現場からは以上です! ブルベで「DNF」を決断する時・念の為のDNF準備 ブルベとDNFはつきもの、そしていつも背中合わせと思います。ロングライドの中でも特に距離も時間も長いため、走る意思とは裏腹にさまざまなトラブルや事件に遭遇する可能性も高い。 またスタートはいい天気でも、深夜にかけて豪雨、嵐は日常茶飯となっていて、今日もDNFの予感がひしひしします。 今日はそんな折れそうな心を後押しする... 2023年4月2日
ブルベ現場からは以上です! 飛行機輪行|実際の方法と流れ・オススメ輪行袋5選! 飛行機輪行をするための輪行スタイル、さらには輪行袋や輪行箱・ケースを考えてみたい。普通の電車を使う輪行と違い飛行機輪行は非常に気を使う。2023年はPBPイヤーなので初の飛行機輪行という方もいるかもしれない。 電車の場合であれば輪行袋を自分の見える範囲に置くことができ管理することができる。それに対して飛行機輪行は預け荷... 2023年4月2日
ブルベ現場からは以上です! 悪いことは言わない。ブルベで雨ならDNSしとけ ブルベで雨ならDNSしとけ・・・そのご提案と助言です。 季節も暖かくなり、またさらに梅雨の季節が来ると週間天気予報が非常に気になります。 雨が降る中を走るロードバイクほど楽しくないものはありません。今回もほぼ修行の様相を呈していますが、いかがお過ごしでしょう。息できていますか?こんにちは、Yasuです。 これまでも、た... 2023年3月25日