国内ブルベ 24年 BRM309宇都宮200km那珂川 行きはよいよい帰りは強風向かい風で10時間50分 2024年 BRM309宇都宮200km那珂川を走ってきたので、そのレポート。去年も走ったシーズンインするにとてもすてきなコース・・・のはずだったが、復路はすべて強風向かい風の修業の場となった。 冬ごもりから抜け出した今年初ブルベなので、今回もいつも口酸っぱくして言っているようにテーマはとにかく安全第一で完走をすること... 2024年4月7日
海外RM・1000㎞超えブルベ RM427東京1900最東端納沙布岬エントリーしたけどどうしよw RM427東京1900最東端納沙布岬エントリーをしてしまったのだけど、ちょっとホントどうしようw 今シーズンのしょっぱなRMがなんと1900kmでそれもゴールデンウィークの北海道・・・納沙布岬までの旅なんだけど・・・まじで寒いよな。 ゴールデンウィークの北海道なんて、普通に残雪あるし普通に雪とか降りそうだし・・・襟裳岬... 2024年3月24日
国内ブルベ 23年 BRM311宇都宮200km那珂川 追い風に助けられ9時間27分 2023年 BRM311宇都宮200km那珂川にエントリーをしてきたので、そのレポート。2年前にも走ったシーズンインするにとてもすてきなコース。 今回も例に漏れず冬ごもりから抜け出した今年初ブルベなので、こちらも例に漏れずテーマはとにかく安全第一で完走をすること。それを実現する上で一番大切なのは明るいうちにゴールする。... 2024年3月10日
ブルベ現場からは以上です! 「冬ブルべ」で気を付ける14の言付け 冬のブルベで気をつけることを考えてみたい。冬になれば冬のスポーツであるスキーやスノボの季節になりロードバイク・自転車には非常にキビシクなってくる。 ブルベの出走数もかなり増えているような感じだ。それに加えシーズン自体が10月末で終了。それとともに翌11月には新たなシーズンが始まる。 切れ目がなくなり年中無休でブルベは1... 2023年12月24日
携行品・用品 ロードバイク|モバイルバッテリーおすすめ9選と固定法! ロードバイクにモバイルバッテリーはもはや便利を通り越して必需品となっている。どこへ行くにもスマホが手放せない今の時代、そのバックアップ電源となるモバイルバッテリーは本当に重要。 さらにブルべやロングライドとなれば、GPSナビはもちろん、USB充電系のアイテムなどいろいろな機材を持っているので、モバイルバッテリーは非常に... 2023年12月22日
携行品・用品 ロードバイクに補給食は必須!おすすめ補給食12食まとめ ロードバイクで走るには補給食は本当に大切。ブルベの場合・・とんでもない距離を走るので、食べるものは必ずいくつかは持っていたい。ロードバイクは、走る距離によって千キロカロリー以上を消費することもある。 そのためブルべやロードレース競技に限らず、サイクリングなどでも走行途中で補給食によってカロリーを補給することも珍しくあり... 2023年12月19日
ブルベ現場からは以上です! ロードバイク初心者がブルベを走るとよい!その9つの理由 ロードバイク初心者はブルベを走るとよい。コレは本当だ。ロードバイク初心者を前にかなり高いハードルを置いてしまったが、ブルベを走り切ると本当にロードバイクで走るスキルや経験値が上がる。 私は2013年より本格的にロングライド・ブルベをはじめました。ブルベを走り始めて10年もたってしまいました。そんなオレも当たり前ですが、... 2023年12月19日
ブルベ現場からは以上です! 秋のブルべで気を付ける11の戒め 秋のブルべで気を付けることを考えてみたい。ロードバイク・自転車に限らず秋はスポーツには最高の季節である。 2023年の夏もなんだかとんでもなく暑かった。8月など異常ではないかと思えるほど暑くて自転車どころではない状態を感じた。9月もその暑さが続いた。北海道もスゴイ暑かったし・・・ しかし、それも昔から言われているように... 2023年12月7日
ウェア・身辺装備 ロードバイクの「雨対策」はどうする?おすすめレイン対策 ロードバイクを雨の中乗るのもアレだが、日本という国は本当に雨が多い。天気予報で快晴という予報があっても夕方には雷雨があったりするので油断できない。 梅雨の時期や夏は天候急変はいつものことであり、自宅から遠く離れれば今朝の天気予報など当てにならない。 これがワンデイで帰宅できる距離だったり100km程度のブルベとは違うご... 2023年11月9日
ブルベ現場からは以上です! 400kmブルベの準備と走り方・攻略法 400kmブルベの走る準備はできていますか!?実は400kmブルベが得意ではない、あまり走らない、好きじゃないYasuです。こんにちは。 ご多分に漏れず、オレも400kmは好き好んで走ることはしません。2023年10シーズン目にはいった今現在でも400kmを走ったのは過去6回。 それも九州ヘブンウィーク(2013年・2... 2023年11月9日
2023年PBPパリ・ブレスト・パリ 2023年PBP初エントリーの方へ・・・スタート前の心のメモ 2023年PBPのスタートも目前に迫っている。今回も日本からたくさんの方がフランスに降り立ったようだ。 そんな中でも今回のPBPが初エントリーという方も多数いるかと思う。今日はそのような方に、ぜひスタート前のチェックとして心のメモを置いておきたい。 そんなの百も承知だよ・・・と笑って聞き流してくれれば幸いだ。 前日は睡... 2023年11月9日
2023年PBPパリ・ブレスト・パリ PBP準備|装備チェック!持ち物・ドロップバッグ・グッズ PBPパリ・ブレスト・パリもだんだんと迫ってきている。たぶん出発前の用意や準備はこの週末にすべて終わらせる予定の方も多いと思う。 また必要なものや足らないアイテムを買いに走るのも今週末だろう。アマゾン発注もすべて今週中にはすべて完了するようにしたい。 PBPをスタートする前から勝負は始まっているぞ! PBPスタート時の... 2023年11月9日
2023年PBPパリ・ブレスト・パリ 海外旅行に持っていきたいウレシイ「日本食」12選 PBPに持っていきたい、海外旅行にはぜひとも持参をしたい「日本食」ラインナップをチェックしよう。 普通に行く海外旅行であれば、日本食を持っていくことなどはない。現地の食事を楽しんだり、謎の食材を探したりするのはとても楽しい。あと、ヤバい日本食や寿司を冷やかしに行くのはマジわくわくw しかし、海外遠征ブルベとなるとちょっ... 2023年10月31日
2023年PBPパリ・ブレスト・パリ 2023年PBP・パリブレストパリを初心者がめざし完走するには? 2023年はPBP(パリ・ブレスト・パリ1200km)イヤーだ。2023年のスタートは8月20日で24日のゴールとなっている。さらにキリのいい20回大会となっている! これを書いている・・ちょうど1年後はブレストをターンしているところだろうか・・・ちょうど1年。一から準備をするには多くはないが、少なすぎることもないちょ... 2023年8月19日
2023年PBPパリ・ブレスト・パリ 日本も暑いがフランスも暑い!ホテル・観光時の暑さ対策8選 PBPパリ・ブレスト・パリの準備も着々と進んでいるかと思う。 今年も例にもれず暑い日が続く日本だが、フランスはどうだろう。前回2019年はかなり暑かった記憶もある。 さてPBPを走ることや、補給食、道中のウェア類などの準備は用意周到に進めていると思うが、パリでの滞在中のことについてはどうだろう。観光については考えている... 2023年8月19日