海外RM・1000㎞超えブルベ 2021年 RM812オホーツク1300km北海道の皮算用 2021年2本目のRMであるRM812オホーツク1300km北海道をチェックしてみたいと思う。 今回行われるオホーツク1300kmはN2BRM方式で行われる。開催時期は2021/7/29~8/26(23:00まで)となっていて、最終ゴールクローズは8/31となっている。 時間はたっぷりと109時間5分/1309kmとな... 2022年6月20日
国内ブルベ 「BRM409群馬300・鬼怒川・那須高原」2週連続ブルベ完走 今シーズン初の300kmは先週に続き「BRM409群馬300 よしおか・鬼怒川・那須高原」です。先週スゴく寒かったので気温がよくわからない。ビビっているのでホッカイロも1つ持った。 先週満開だった桜もまだ残っていてとてもきれいだ。というわけで北の鬼怒川や那須高原を目指す300kmブルベは先週同様桜が楽しめそうである。ス... 2022年6月17日
ヘッドライト・テールライト おにぎりリフレクター|夜間走行で安全!さらに目立たせる方法 「おにぎりリフレクター」はナイトライドをよく走るブルベにはなくてはならない安全・セーフティグッズ。ブルベに限らずロングライドでは後方に対する自車の安全対策は非常に大切。夜間はもちろん昼間でもできるだけ目立ちたいところだ。 ロードバイクにテールライトを複数取り付けることはもちろん、大きな反射材、ヘルメットなどに取り付ける... 2022年6月15日
海外RM・1000㎞超えブルベ 2022年RM430飛梅1200km・残念無念DNF 2022年の目玉とも言えるAJ福岡開催のRM430飛梅1200kmを走ってきました。結果2日目体調不良によりDNFリタイヤという残念無念な結果になりました。 体調不良は久しぶりにモノが食べられなくなり、佐多岬の折り返しでゲロして終了という感じです。 まー、そんな箸にも棒にもかからないような備忘録を回想、反省してみたい。... 2022年6月15日
海外RM・1000㎞超えブルベ 22年RM430飛梅1200kmエントリー!机上の空論と皮算用 2022年最初の国内RM1200kmである飛梅1200kmがやってくる。 2022年のブルベ予定テーブルもほぼ出揃っている。国内でもいくつかのRMが行われるのでとても楽しみである。 2022年は21年よりも100本近く増えトータル476本ものブルべが行われる予定で、1000kmは14本!RMも1200、1300、135... 2022年6月15日
2023年 ブルベ月別開催予定 2022年5月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 今年2022年ゴールデンウィークのブルベはRMの飛梅1200km、日本縦断1350、2700kmと目白押し。その他日本橋や広島の1000kmもあったりする。 しかし現時点でのゴールデンウィークの天気がいまいち微妙な予報が出ているのが気がかりだ。 4月の時点で夏日のところも出ているが、天候が良くないと気温一桁も予想される... 2022年6月15日
ブルベ現場からは以上です! ブルベに適した自転車・ロードバイクとは? ブルベにはどのような自転車で参加すればよいでしょうか。BRMを統括するACPの規定では「人力で動く車両」というのが条件になっています。 そのため日本では間違いなく自転車ということになります。 自転車といってもいろいろな車種が存在することは、あなたも知っていると思います。 あなたの家にもあるでしょうか、ママチャリといわれ... 2022年6月5日
国内ブルベ 延期で桜満開の「BRM402群馬200・三県境を訪ねて」久しぶり完走 先月延期になった「BRM409群馬300 よしおか 鬼怒川・那須高原 」が今月4月2日スタートとなった。桜満開です。 というわけで、桜三昧の久しぶりブルベ200kmに行ってみよう。 スタート→PC1道の駅おがわまち:74km スタートの道の駅よしおか温泉の桜も満開。ブリーフィング。 ところですごい寒いのだが・・・6時の... 2022年5月31日
2023年 ブルベ月別開催予定 2022年4月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2022年4月の日本国内ブルベのリストです。また開催数がとても多い4月となっている。今年はBRM300kmの100周年もあり4、5月に続き6月の開催数もめちゃ多い。 本当によりどりみどりで日本国内においてこれだけ多数のサイクルイベントもびっくりする。 4月は各クラブでフレッシュも行われ、とてもにぎやかである。 AJ西東... 2022年5月31日
バッグ類 フロントバッグは便利!選び方・容量は?おすすめ9選! ロードバイクにフロントバッグは使い勝手の良いバッグだ。特にブルベやロングライドでは・・・なんといってもサドルバッグと比べ、信号で停まった時や走行中にアイテムや補給食などを取り出すことができる。これで無限に走ることができる。 さらにバッグがハンドル部にある。目の前にあるので無くす心配がない。常に管理できるのもよい。そして... 2022年3月31日
2023年 ブルベ月別開催予定 2022年3月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2022年3月開催の国内ブルベをチェックしてみよう。3月ともなるとだんだんとあたたかくなり、スタート時も凍えなくなる。しかし山間部はまだ雪が降ったり、ふもとでは菜の花が咲き乱れたりと寒暖差が激しい季節だ。 南の方では25度以上を記録するときもあれば、北の方ではまだ暴風雪などもある。ジェットコースターのような気温差がが大... 2022年3月22日
2023年 ブルベ月別開催予定 2022年2月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2022年2月開催の「国内ブルベ」です。気温的には年明けの1月、そしてこの2月の気温が非常に低いと思われます。 前日に雪が降ったところや山間部の日の当たらない場所などは凍結の恐れもあります。 寒さ対策を万全にして望みましょう。 AR中部 BRM種目 申込み期間 スタート 申込料 BRM205 ど平坦ウオームアップルート... 2022年2月20日
ブルベ現場からは以上です! ディスクブレーキロードバイクをブルベで選ぶ7つの理由 まだディスクブレーキロードバイクに懐疑的な気持ちを抱いているところではある。しかし、実際に乗ってみて、その気持もだんだんと薄れてきました。逆に色々と絶賛をしていたりする。 2018年ウチに来たCube Agree C:62 ディスクブレーキロードバイクの走りは本当にすばらしく、ブルベに関していえば・・・相当な理由がない... 2022年2月8日
2023年 ブルベ月別開催予定 2022年1月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2022年シーズンブルベはすでに始まっている。そして今年も例年通り年越しブルベや初日の出ブルベなどが開催される。 たぶん日本で一番、この冬自転車に乗っている人たち、さらに冬にこんなにたくさんの自転車イベントが行われているのもなかなかない、よりどりみどりである。 Audax近畿 BRM種目 申込み期間 スタート 申込料 ... 2022年1月14日
携行品・用品 CO2インフレーターおすすめ8選/メリット・デメリットは? CO2インフレーターはロードバイクなどでパンクした時、エアを入れる時にCO2ボンベを使って一気に充電できるツール。 ブルベに限らずロードバイクのパンクは本当にめげる。時間は食われるし、エアはきちんと入らない。そしてロードバイクとしての性能を確保するためには、きちんとタイヤのエア圧を上げる必要がある。 パンク修理をした後... 2022年1月12日